2018年のサイバー犯罪検挙件数、9,040件で過去最多に 警察庁調べ
警察庁は3月7日、2018年(1月〜12月)におけるサイバー空間の脅威情勢について、観測データ等を分析した結果を発表しました。2018年も、サイバー攻撃やサイバー犯罪の増加傾向が見
2019.03.08 トレンドマイクロ is702
2019年2月のIT総括
2019年2月に話題となったIT関連のトピックスにつき、概要と参考URLを記していきます。 2月1日から「サイバーセキュリティ月間」がスタート 2月1日から3月18日まで、「サ
2019.03.08 日立 情報セキュリティブログ
ヴイエムウェア、新型ファイアウォールを開発--アプリケーションの正規動作に着目
高橋氏は、VMware Service-defined Firewallが(1)インフラ組み込み型、(2)Application Verification Cloudの提供、(3
2019.03.07 ZDNet Japan
サイバーセキュリティ月間とは
サイバーセキュリティ月間とは、政府が実施するサイバーセキュリティに関する普及啓発活動のこと。毎年2月1日から3月18日までの間、産学官民が連携してさまざまな活動が実施されている。
2019.03.06 日立 情報セキュリティブログ
SNSの乗っ取り手口を実例で解説:トルコの「Instagram」人気アカウント事例を調査
ソーシャルメディアで多くのフォロワーを持つ「インフルエンサー」は、その信頼性や影響力をブランディングや事業に役立てています。しかしそのような人気アカウントはサイバー脅迫の格好の標的
2019.03.06 トレンドマイクロ セキュリティブログ
マカフィーが「マカフィー モバイル脅威レポート 2019」を発表
マカフィー社は2月26日、「マカフィー モバイル脅威レポート 2019」を発表した。これによると、「McAfee Global Threat Intelligence」(McAfe
2019.03.05 日立 情報セキュリティブログ
「情報セキュリティ10大脅威」詳細解説公開、事例やデータ参照可能に|IPA
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は3月1日、「情報セキュリティ10大脅威 2019」について、解説資料を公開しました。 「情報セキュリティ10大脅威 2019」は、2018
2019.03.04 トレンドマイクロ is702
遠隔からのコード実行が可能になる「Drupal」の脆弱性「CVE-2019-6340」について解説
コンテンツ・マネジメント・システム「Drupal」は、2019年2月20日、認証無しに遠隔からのコード実行(Remote Code Execution、RCE)が可能になるDrup
2019.03.04 トレンドマイクロ セキュリティブログ
2018年は“騙しの脅威”が多様化、偽サイトに誘導された国内利用者は約2.5倍に急増
トレンドマイクロは2月28日、日本と海外のセキュリティ動向を分析した報告書「2018年 年間セキュリティラウンドアップ:騙しの手口の多様化と急増するメールの脅威」を公開しました。
2019.03.01 トレンドマイクロ is702
セキュリティ インテリジェンス レポート (SIR) 第 24 版公開
2019 年 2 月 28 日 (米国時間)、マイクロソフトは「マイクロソフト セキュリティ インテリジェンス レポート (SIR) 第 24 版」を公開しました。SIR は、進化
2019.03.01 マイクロソフト セキュリティチーム