iMessageに添付ファイルの暗号化が解読される脆弱性
あるAnonymous Coward 曰く、ジョンズホプキンス大学の研究者らが、iMessageで送った写真やビデオやファイルの中身を見られてしまう脆弱性を発見した(TechCru
2016.03.26 スラド
ネットバンキングを狙う脅威動向:懸念されるDRIDEXの流行
ボットネットやコマンド&コントロール(C&C)サーバが閉鎖されたとしても、サイバー犯罪活動が一掃されるわけではありません。2013年12月5日のボットネット「ZeroAc
2016.03.24 トレンドマイクロ セキュリティブログ
iOS に新たな脆弱性: 暗号化された iMessage 添付ファイルを解読される恐れ
新しく見つかった脆弱性 CVE-2016-1788 は、悪用が難しいものの、国家の支援を受けた攻撃者であれば不可能とも言い切れません。iOS をお使いの場合は、攻撃のリスクを回避す
2016.03.23 Symantec Connect
MS16-023 - 緊急: Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新プログラム (3142015) - バージョン: 1.0
複数の Internet Explorer のメモリ破損の脆弱性 Internet Explorer がメモリ内のオブジェクトに不適切にアクセスする場合に、リモ
2016.03.08 Microsoft セキュリティ情報
MS16-024 - 緊急: Microsoft Edge 用の累積的なセキュリティ更新プログラム (3142019) - バージョン: 1.0
複数の Microsoft Edge のメモリ破損の脆弱性 Microsoft Edge がメモリ内のオブジェクトに不適切にアクセスする場合に、リモートでコード
2016.03.08 Microsoft セキュリティ情報
Windows 10: OS レベルで悪意のあるサイト、アプリをブロック - SmartScreen フィルター
SmartScreen フィルターは、フィッシング サイトやマルウェア サイトへのアクセスを防止するセキュリティ機能です。Internet Explorer や Microsoft
2016.02.25 マイクロソフト セキュリティチーム
Locky:明らかによろしくない振る舞い
ここ1週間、「Locky」と呼んでいる新たなる暗号化ランサムウェアの脅威が大きなニュースになっている。  これまでのところ、Locky感染の媒介としてもっとも一般的なのはメールで
2016.02.24 エフセキュアブログ
暗号化型ランサムウェア: 医療機関へ広がる脅威
Cryptoランサムウェア(暗号化型ランサムウェア)に狙われる医療機関の報道が最近、複数報告されています。トレンドマイクロでは、この脅威に関して多くの問い合わせを受けています。暗号
2016.02.23 トレンドマイクロ セキュリティブログ
新たな多言語対応ランサムウェア「Locky」が国内でも拡散中
2016年2月17日、トレンドマイクロでは多言語に対応した暗号化型ランサムウェアを確認し「RANSOM_LOCKY」として検出対応しました。そしてこの 19日現在、このランサムウェ
2016.02.19 トレンドマイクロ セキュリティブログ
日本郵政を騙るスパム、狙いは国内ネットバンキング
トレンドマイクロは、2月14日以降、日本郵政からのメールを偽装したウイルス添付メールが国内で拡散していることを受け注意喚起を行っています。 同種のスパムメールは昨年12月以降散見
2016.02.19 トレンドマイクロ is702