マルチベンダー型のセキュリティ対策が足かせに--シスコレポート
シスコシステムズは3月27日、2017年のサイバーセキュリティ脅威動向をまとめた年次レポートを発表した。検知を回避する攻撃者の高度化やマルチベンダー型のセキュリティ対策における課
2018.03.28 ZDNet Japan
公衆無線LANの普及、カギは“4つのセキュリティ脅威”への対策
総務省は3月22日、「公衆無線LANセキュリティ分科会」の報告書を公表しました。公衆無線LAN(Wi-Fi)については、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会に向け、普
2018.03.27 トレンドマイクロ is702
IETFがTLS 1.3を承認--安全性や速度向上、課題も
インターネット技術タスクフォース(IETF)は、ウェブ上でHTTPSを実現するための重要なプロトコルであるトランスポートレイヤセキュリティ(Transport Layer Sec
2018.03.27 ZDNet Japan
「Google Cloud」と「G Suite」に複数の新セキュリティ機能--データ保護など強化へ
Googleは米国時間3月21日、「Google Cloud Platform」(GCP)と「G Suite」向けの新たなセキュリティ機能を多数発表した。これら新機能によって、企
2018.03.22 ZDNet Japan
Wi-Fi Protected Access II (WPA2) ハンドシェイクにおいて Nonce およびセッション鍵が再利用される問題
暗号化処理における Nonce、鍵ペアの再利用 (CWE-323) WPA2 プロトコルには、ハンドシェイク中に Nonce およびセッション鍵が再利用される問題があります。攻撃
2018.03.15 JVN
日立、138億年かけても解読できない暗号通信技術を開発
日立製作所は3月13日、LANケーブルでインターネットに接続した環境で、事実上暗号解読が不可能なほど高い安全性を持った暗号通信技術を開発し、この技術を搭載した通信装置を施策したと
2018.03.14 ZDNet Japan
ランサムウェアに身代金を支払っても半数以上がデータを失うという調査結果
コンサルティング企業 CyberEdgeの調査リポート2018 Cyberthreat Defense Reportによると、ランサムウェアに身代金を支払ってデータを復元できたのは
2018.03.11 スラド
仮想通貨発掘を悪用する攻撃が急拡大か?
トレンドマイクロは3月7日、公式ブログで「2018年にサイバー犯罪者が狙う最大の標的は『仮想通貨の発掘』?」と題する記事を公開しました。急拡大する“仮想通貨の発掘(マイニング)を悪
2018.03.09 トレンドマイクロ is702
2018 年にサイバー犯罪者が狙う最大の標的は「仮想通貨の発掘」?
仮想通貨のマイニング(発掘)を狙うサイバー犯罪者による攻撃は、ランサムウェアに代わるような脅威になるでしょうか。仮想通貨の人気と実世界における重要性の高まりにより、サイバー犯罪者も
2018.03.07 トレンドマイクロ セキュリティブログ
4G LTEネットワークの脆弱性--位置情報や緊急アラートの偽装が可能に
4G LTEネットワークの脆弱性を狙う攻撃手法が多数発見された。電話やテキストメッセージの盗聴、デバイスの接続切断、さらには緊急アラートの偽装までもが可能になるおそれがある。
2018.03.05 ZDNet Japan