正規コミュニケーションアプリに便乗する手口について解説
本ブログの2020年8月31日の記事では、2020年上半期(1〜6月)における国内外での脅威動向分析について報告しました。新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)による都市
2020.12.23 トレンドマイクロ セキュリティブログ
企業経営者や経営層に向け、サイバーセキュリティの取り組み強化を呼びかけ|経産省
経済産業省は12月18日、企業経営者を対象に、サイバーセキュリティの取り組みを強化するよう、注意を呼びかけました。最近の攻撃の特徴、目的を解説し、注意すべき点を整理した資料を公表し
2020.12.22 トレンドマイクロ is702
「環境寄生」の常態化:2019年国内での標的型攻撃を分析
トレンドマイクロでは、2019年の1年間に確認した、日本国内における「標的型攻撃」に関しての分析を行いました。ネットワークに侵入する攻撃は、法人組織にとっては深刻な被害につながりか
2020.12.20 トレンドマイクロ セキュリティブログ
APT29と見られる組織が米財務省などのメールを傍受。アップデートを改ざんして侵入か
Reutersによると、財務省と商務省のの国家通信情報管理局(NTIA)といった米国政府機関が、ロシア支援のハッキング集団により監視されていた可能性があるという。犯行グループはAP
2020.12.14 スラド
ゾディアックキラーの暗号 Z340 が解読される
headless 曰く、ゾディアックキラーの暗号 Z340 が米国・オーストラリア・ベルギーのプログラマー3人により、51年の時を経て解読された(ZodiacKillerCiphe
2020.12.14 スラド
Operation Earth Kitsune:新たなバックドア2種と連携する攻撃手法について解説
本ブログでは2020年11月24日公開の記事で、バックドア型マルウェア「SLUB」が過去に実施した一連のキャンペーンについて言及するとともに、その後の継続した調査により確認された、
2020.12.12 トレンドマイクロ セキュリティブログ
Siemens 製品に複数の脆弱性
アップデートする 開発者が提供する情報をもとに、最新版にアップデートしてください。 ワークアラウンドを実施する 以下の回避策を適用することで、本脆弱性の影響を軽減することが可能で
2020.12.10 JVN
Schneider Electric 製品に複数の脆弱性
想定される影響は各脆弱性により異なりますが、次のような影響を受ける可能性があります。 遠隔の第三者によって、情報を窃取される。その結果、サービス運用妨害 (DoS) 攻撃を受け
2020.12.09 JVN
サイバーセキュリティ企業 Sophos、ツールの設定ミスでごく一部の顧客データを流出させる
Sophosが内部で使用するツールに設定ミスがあり、ごく一部の顧客に関するデータが流出したそうだ(Sophos Communityでのアナウンス、 HackReadの記事)。 こ
2020.11.29 スラド
オランダ国防相の投稿写真から暗証番号を入手した記者がEUの機密ビデオ会議に乱入
オランダで国防相がTwitterに投稿した情報を元にして、欧州連合(EU)の機密会議に記者が勝手にログインするというかなりまずいトラブルがあったそうだ(AFPBB News)。
2020.11.25 スラド