多額の盗難被害を出したブロックチェーンワレットアプリ、シードフレーズを無断で保存していたと指摘される
ブロックチェーンワレットアプリの MetaMask は 18 日、アプリのデータを iCloud にバックアップした場合の危険性について注意喚起した (HackRead の記事、
2022.04.23 スラド
Spring4Shell(CVE-2022-22965)を悪用したボットネット「Mirai」の攻撃を観測
トレンドマイクロでは、Javaの開発環境で使用可能なフレームワークSpring Frameworkの脆弱性「Spring4Shell」(CVE-2022-22965)が悪用され、ボ
2022.04.23 トレンドマイクロ セキュリティブログ
偽暗号資産サイトと正規リモート管理ツールを悪用する攻撃キャンペーン
■ はじめに 正規のリモート操作ソフトとして有名な「TeamViewer」を悪用するマルウェア「SpyAgent」を介した攻撃キャンペーンについて、トレンドマイクロは追跡し、調査し
2022.04.19 トレンドマイクロ セキュリティブログ
ランサムウェアスポットライト:REvil/Sodinokibi
REvilの時代が終わりを迎えた今こそ、ランサムウェア攻撃に対する戦略を練り直す時です。REvilの戦術から何を学ぶことができるでしょうか。本記事では、同グループが用いたテクニック
2022.04.15 トレンドマイクロ セキュリティブログ
Asus製ルータを狙うモジュール型ボット「Cyclops Blink」の技術的機能を解説
イギリスの国家サイバーセキュリティセンター(NCSC)が行った分析によると、ロシア軍参謀本部情報総局(GRU)の支援を受ける標的型サイバー攻撃者グループ「Sandworm」(別称:
2022.04.11 トレンドマイクロ セキュリティブログ
Jupyter NotebookおよびJupyterLabをターゲットとしたランサムウェア見つかる
研究者によると、Jupyter NotebookおよびJupyterLabをターゲットにしたランサムウェアが登場したそうだ。このランサムウェアはPythonベースで作られたものであ
2022.04.06 スラド
三菱電機製FA製品における複数の脆弱性
ワークアラウンドを実施する 次の回避策を適用することで、本脆弱性の影響を軽減することが可能です。 信頼できないネットワークやホストを経由した通信を行う際には、仮想プライベートネ
2022.03.31 JVN
アタッシェケースにおける DLL 読み込みに関する脆弱性
HiBARA Software が提供するアタッシェケースは、オープンソースのファイル暗号化ソフトです。アタッシェケースの実行ファイル (AttacheCase.exe) には、D
2022.03.30 JVN
アタッシェケースで作成された自己実行可能形式の暗号化ファイルにおける DLL 読み込みに関する脆弱性
アップデートする 開発者が提供する情報をもとに、アタッシェケース本体を最新版にアップデートし、暗号化ファイルを作り直してください。 開発者によると、ver.2系はサポートを終了して
2022.03.30 JVN
ホンダ・シビックのキーレスシステムを乗っ取り可能な脆弱性
headless 曰く、ホンダ・シビックのキーレスシステムを乗っ取り可能な脆弱性が発見された (CVE-2022-27254、 The Register の記事、 Bleeping
2022.03.28 スラド