FBI、マルウェア「VPNFilter」対策でルータ再起動を呼びかけ
先頃、世界各国で50万台超のルータが高度なマルウェア「VPNFilter」に感染していることが明らかになった。このマルウェアは、インターネットへのアクセスを遮断したり、ロシアのス
2018.05.28 ZDNet Japan
Pornhub、無料VPNサービス「VPNhub」を提供開始
Pornhubは23日、無料VPNサービス「VPNhub」の提供開始を発表した(プレスリリース、 The Next Webの記事、 VentureBeatの記事、 The Verg
2018.05.27 スラド
中国でのべ2億件超の日本人情報が販売、企業流出も確認--ファイア・アイ
のべ2億件以上の情報は個人や企業の従業員などのIDやパスワード、氏名、ニックネーム、住所、生年月日、年齢、携帯電話番号など多岐にわたるという。ただし流出元は、小売や食品、飲料、金
2018.05.17 ZDNet Japan
Kaspersky Lab、主要な設備をスイスに移転する計画
headless曰く、Kaspersky Labは15日、同社の主要な設備をロシアからスイス・チューリッヒへ移転する計画を発表した(プレスリリース、詳細情報)。 これは同社が昨年
2018.05.17 スラド
ChromeやFirefoxから認証情報など盗み取るマルウェア「Vega Stealer」
「Vega Stealer」というマルウェアが、「Google Chrome」や「Firefox」に保存されたクレジットカードの情報などを盗み取るように設計された新たなキャンペー
2018.05.15 ZDNet Japan
Facebook経由で拡散した仮想通貨を狙う「FacexWorm」
トレンドマイクロの「Cyber Safety Solutions チーム」は5月7日、Facebook Messenger経由で拡散した仮想通貨を狙う悪質なChrome拡張機能「
2018.05.07 ZDNet Japan
仮想通貨取引プラットフォームを狙う Chrome 拡張機能「FacexWorm」、Facebook Messengerを悪用して拡散
Facebook Messenger を通して拡散し、仮想通貨取引プラットフォームの認証情報の窃取、仮想通貨取引処理の乗っ取り、ユーザの PC リソースを盗用した仮想通貨の発掘(マ
2018.05.07 トレンドマイクロ セキュリティブログ
Twitter、パスワードが平文でログに記録されていたことを発見、全ユーザーにパスワードの変更を促す
minet 曰く、Twitterは3日、パスワード設定時のログにパスワードが平文で保存されていることを発見したとして、全ユーザーにパスワードの変更を促した(Twitter公式ブログ
2018.05.04 スラド
Gmail大幅刷新
Googleは25日、Gmailの大幅刷新を発表した(The Keywordブログの記事、 Gmailヘルプ、 The Vergeの記事、 The Guardianの記事)。
2018.04.29 スラド
FacebookのCTO、不祥事で「間違い」認める--英議会が厳しく追及
Damian Collins委員長とそのほかの議員たちはFacebookの最近の不祥事について、Schroepfer氏を厳しく尋問した。Facebookユーザーのデータを使ってB
2018.04.27 ZDNet Japan