米最大の石油パイプラインがサイバー攻撃で停止。石油供給に影響する可能性も
米石油パイプライン最大手「コロニアル・パイプライン」が現地時間8日、サイバー攻撃をうけ、すべてのパイプラインオペレーションが一時的に停止したと発表した。ランサムウェアによる攻撃を受
2021.05.10 スラド
Dellのファームウェア更新プログラムに同梱されていたドライバーに脆弱性、500以上のモデルに影響
headless 曰く、Dellは4日、ファームウェア(BIOS/Thunderbolt/TPM/ドッキングステーション)更新プログラムに同梱されていたドライバーに不十分なアクセス
2021.05.07 スラド
偽の裁判所令状を使用したドメイン乗っ取りが発生
あるAnonymous Coward 曰く、4月29日、ダークウェブに関する研究や報道を目的とした複数のウェブサイトのドメインが乗っ取られ、フィッシングサイトへの誘導が行われるとい
2021.05.06 スラド
鹿島建設、サイバー攻撃を受けてデータ流出か。犯行グループは身代金要求
各メディアの報道によると、大手ゼネコンの鹿島建設の海外子会社がサイバー攻撃を受けて、取引先の情報といった機密情報が流出した可能性があるという。鹿島建設本体は28日にメディア向けにコ
2021.05.01 スラド
国内金融機関利用者を狙うフィッシング詐欺をJC3と共同調査
トレンドマイクロのサイバーセキュリティ・イノベーション研究所スレット・インテリジェンス・センターでは、一般財団法人日本サイバー犯罪対策センター(JC3)及びその会員企業と協力し、フ
2021.04.29 トレンドマイクロ セキュリティブログ
内閣府のファイル共有ストレージFileZenに不正アクセス、231人分の個人情報が流出か
内閣府は4月22日、内閣府の職員らが使用しているファイル共有サーバー(FileZen)に不正アクセスがあり、231人の個人情報が流出した可能性があると発表した。このFileZenは
2021.04.28 スラド
中国共産党員の男を書類送検。JAXAらのサイバー攻撃に関与の疑いで
宇宙航空研究開発機構(JAXA)をはじめとする国内約200の企業や研究機関に対し、サイバー攻撃を行った疑いで警視庁公安部は20日、中国共産党員でシステムエンジニアの男を書類送検した
2021.04.21 スラド
「クラウドセキュリティ」を進める上で押さえるべきポイントとは?
世界中の企業組織は、現在使用できる多種多様なクラウド技術基盤の利用、クラウド環境への移行、あるいはクラウドに関する知識やスキルの習得を開始することで、いわゆるデジタルトランスフォー
2021.04.20 トレンドマイクロ セキュリティブログ
2021年4月のセキュリティアップデートレビュー解説
今月第2火曜日となった2021年4月13日は、Adobe社およびMicrosoft社から最新のセキュリティ更新プログラムがリリースされました。これらのセキュリティ更新プログラムの詳
2021.04.20 トレンドマイクロ セキュリティブログ
カプコン、昨年発生の不正アクセス事件の調査結果を発表。古いVPN装置が原因
カプコンは13日、2020年11月に外部からランサムウェアによる攻撃を受け、個人情報が流出した事件に関して、第三者による検証結果を発表した(カプコンリリース、ITmedia、過去記
2021.04.15 スラド