新たなランサムウェア「White Rabbit」が駆使する検出回避の手法について
本稿では、ランサムウェアファミリー「White Rabbit」を解析し、この新規ランサムウェアファミリーが駆使する、よく知られた検出回避の手法について解説します。トレンドマイクロは
2022.02.18 トレンドマイクロ セキュリティブログ
記号から始まるパスワードによる誤動作リスク
少し前にユーザー名を数字で登録するとバグが発生するという話題を紹介したことがあったが、似たようなことがパスワードでも発生しているようだ。@mainyさんの「Qiita」上の記事によ
2022.02.15 スラド
2022年2月のセキュリティアップデート解説:Adobe社から17件、Microsoft社から51件の更新プログラムを公開
2022年2回目のセキュリティアップデートでは、Adobe社およびMicrosoft社から最新の更新プログラムがリリースされました。各社からの最新情報は以下のとおりとなります。
2022.02.14 トレンドマイクロ セキュリティブログ
Linux版「LockBit」ランサムウェアを初確認、VMware ESXiに与える影響を解説
トレンドマイクロは、ランサムウェア「LockBit」が侵入時に用いるツール群を追跡調査する中で、2021月10月のアンダーグラウンドフォーラム「RAMP」内でアフィリエイト(攻撃を
2022.02.10 トレンドマイクロ セキュリティブログ
エクスプロイトの流通状況から考える脆弱性攻撃対策
■ 新たな脆弱性への迅速な対応が求められるセキュリティチーム 昨今のサイバー攻撃では、ソフトウェアの脆弱性を悪用する手口が増加しています。代表的なものとして、トレンドマイクロでは新
2022.02.10 トレンドマイクロ セキュリティブログ
ランサムウェア「Conti」の攻撃活動をトレンドマイクロの技術により追跡
2021年2月、トレンドマイクロはランサムウェアファミリ「Conti」による攻撃に関連した一連の疑わしいイベントに対して警戒を強めていたところ、弊社製品であるTrend Micro
2022.02.10 トレンドマイクロ セキュリティブログ
政府、北京パラリンピック選手団にスマートフォン配布を決定
北京冬季五輪の参加者に対して、中国当局が使用を義務づけている健康管理アプリ「MY2022」のセキュリティリスクから、先日、一部の参加国では選手団向けに使い捨てのスマートフォンを提供
2022.02.10 スラド
Microsoft Office、インターネットから取得したマクロをデフォルトブロックへ
headless 曰く、Microsot は 7 日、主要な 5 つの Office アプリケーションでインターネットから取得した VBA マクロの実行をデフォルトでブロックする計
2022.02.09 スラド
Apple、AirTag を悪用したストーキングへの対策などを含む安全ガイドを公開
Apple が同社製品に関連する個人向けの安全対策をまとめたガイドブック「Personal Safety User Guide」を公開している (Apple のサポート記事、 Th
2022.01.29 スラド
Apple は iOS と標準アプリを別々に更新できるようにすべきか
Apple は iOS で標準アプリと OS を別に更新できるようにすべきではないかと 9to5Mac が指摘している (9to5Mac の記事)。 現在の iOS 標準アプリは
2022.01.23 スラド