「フィッシング」に関する記事 (59 / 100ページ)
フィッシングに関する新着記事一覧です。
8割近くの企業は電子メールのなりすましを防ぐDMARCを採用していない
Anonymous Coward曰く、
電子メールにおける「なりすまし」を防ぐための技術として「DMARC」があるが、世界の企業でこれを採用している例はまだ少ないという。
セキュ
2019.08.02
スラド
グーグル、「高度な保護機能プログラム」を「G Suite」ユーザー向けに提供へ
Googleが、「Advanced Protection Program」(高度な保護機能プログラム)を「G Suite」に導入したと発表した。企業の管理者は、標的型攻撃の対象と
2019.08.01
ZDNet Japan
NTTドコモを騙るフィッシングSMSが多発、d払いの不正利用被害多数も補償制度なく、被害届も出せず
先日、フィッシング詐欺被害にあったにも関わらず被害者ではないとして被害届を受理されないという事案が発生していることが話題となったが、昨今携帯電話のキャリア決済を悪用するフィッシング
2019.08.01
スラド
グーグル、「Titanセキュリティキー」を日本でも発売
Googleによれば、TitanセキュリティキーはGoogleアカウントをハッキングやフィッシングから守るのに最適な手段の1つであり、探査や攻撃を受けることが多い、高価値のアカウ
2019.08.01
ZDNet Japan
フィッシング詐欺被害にあったにも関わらず被害者ではないとして被害届を受理されないという事案
Anonymous Coward曰く、フィッシング詐欺被害にあったにも関わらず、警察に被害届を受理してもらえないというトラブルが長崎県で発生しているという(長崎新聞)。報道によれば
2019.07.24
スラド
Android端末向けバンキングトロジャン「Anubis」が再登場、17,000個以上の検体を確認
トレンドマイクロは、2018年のモバイルの脅威動向において、オンライン銀行詐欺ツール(バンキングトロジャン)が検出回避とさらなる収益化を目的として戦略と手法を多様化していることを報
2019.07.22
トレンドマイクロ セキュリティブログ
2019年第2四半期のインシデント報告件数は前四半期から14%減少
一般社団法人 JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は、7月11日、「インシデント報告対応レポート」を公開した。
2019年4月1日から6月30日までの四
2019.07.22
日立 情報セキュリティブログ
「amazonより重要なお知らせ」というSMSに注意喚起
フィッシング対策協議会は7月5日、AmazonをかたるSMS(ショートメッセージサービス)の手口について注意喚起を行った。
メッセージは「amazonより重要なお知らせ」となって
2019.07.12
日立 情報セキュリティブログ
6月も報告件数が増加、Amazonなど上位6ブランドで全体の9割占める
7月3日、フィッシング対策協議会は、2019年6月の月次報告書を公開した。
これによると、フィッシング報告件数は3,788件となり、前月(3,327件)より461件増加した。また
2019.07.11
日立 情報セキュリティブログ
2019年6月のIT総括
2019年6月に話題となったIT関連のトピックスにつき、概要と参考URLを記していきます。
「パスワード確認」などの件名で「MyJCB」をかたるフィッシングに注意を呼びかけ
6
2019.07.09
日立 情報セキュリティブログ