2019年11月のIT総括
2019年11月に話題となったIT関連のトピックスにつき、概要と参考URLを記していきます。 顧客満足度調査を装う三井住友銀行のフィッシングに注意喚起 11月1日、フィッシング
2019.12.06 日立 情報セキュリティブログ
PayPayをかたるフィッシングに注意喚起
11月22日、フィッシング対策協議会は、電子マネーサービス「PayPay」をかたるフィッシングについて注意喚起した。 フィッシングメールの件名は、「PayPay 加盟店のお申込み
2019.12.02 日立 情報セキュリティブログ
口座の不正利用を検知したと「MyJCB」のフィッシングサイトに誘導する手口に注意喚起
11月12日、フィッシング対策協議会は、JCBカード会員専用のWebサイト「MyJCB」をかたるフィッシングの報告を受けているとして注意を呼びかけた。 フィッシングメールの件名は
2019.11.19 日立 情報セキュリティブログ
10月はSMSを悪用したフィッシングの手口を引き続き確認
11月6日、フィッシング対策協議会は、2019年10月の月次報告書を公開した。 これによると、フィッシング報告件数は8,034件となり、前月(6,218件)より1,816件増加し
2019.11.14 日立 情報セキュリティブログ
顧客満足度調査を装う三井住友銀行のフィッシングに注意喚起
フィッシング対策協議会は、11月1日、三井住友銀行をかたるフィッシングの手口について注意喚起した。 メールの件名は「SMBC - おめでとうございます」となっており、顧客満足度調
2019.11.12 日立 情報セキュリティブログ
フィッシングの報告件数が急増、10月のみで8千件を突破|フィッシング対策協議会
フィッシング対策協議会は11月6日、フィッシングに関する10月の集計結果を発表しました。 それによると、同協議会に寄せられたフィッシング報告件数は、前月の6,218件より1,81
2019.11.08 トレンドマイクロ is702
9月はAmazon、LINEをかたるフィッシングメールが1.7倍に増加
10月2日、フィッシング対策協議会は、2019年9月の月次報告書を公開した。 これによると、フィッシング報告件数は6,218件となり、前月(5,577件)より641件増加した。ま
2019.10.15 日立 情報セキュリティブログ
2019年9月のIT総括
2019年9月に話題となったIT関連のトピックスにつき、概要と参考URLを記していきます。 携帯電話会社をかたりキャリア決済を不正利用する偽SMSに注意喚起 9月5日、国民生活
2019.10.08 日立 情報セキュリティブログ
日本郵便をかたるSMSを用いたフィッシングに注意喚起
フィッシング対策協議会は、9月19日、日本郵便の不在通知を装ったSMS(ショートメッセージサービス)の手口について注意喚起した。 「お客様宛にお荷物のお届けにあがりましたが不在の
2019.09.30 日立 情報セキュリティブログ
Weekly Report: 複数の Microsoft 製品に脆弱性
【1】複数の Microsoft 製品に脆弱性 情報源 US-CERT Current ActivityMicrosoft Releases September 2019 Se
2019.09.19 JPCERT/CC注意喚起