トレンドマイクロの「telfhash」でLinux IoTマルウェアをクラスタリングする
「モノのインターネット(Internet of things, IoT)」は、急速に私たちの日常生活に欠かせない存在になっています。個人のモバイル端末をはじめ家庭やオフィス、
2020.05.21 トレンドマイクロ セキュリティブログ
Linuxの構成管理ツールを用いて感染拡大するコインマイナーを確認
トレンドマイクロは、2020年5月、Linuxの構成管理ツールを用いて感染拡大するコインマイナー(「Coinminer.Linux.SYSTEMDMINER.C 」として検出)を確
2020.05.21 トレンドマイクロ セキュリティブログ
Gitでキレイなコミットハッシュを作る
Gitではコミットに対し「コミットハッシュ」と呼ばれるIDが付与されるが、このIDの先頭を「ゾロ目の数字」など特定の文字の並びにするという手法が開発された(Qiitaへの投稿:「お
2020.02.26 スラド
トレンドマイクロのスレットインテリジェンス:「Graph Hash」を活用した標的型攻撃の特定
脅威を積極的に探索する「スレットハンティング」、そして専門家が蓄積する脅威についての知見である「スレットインテリジェンス」の共有は、サイバーセキュリティ業界での一般的な慣行であり、
2019.09.25 トレンドマイクロ セキュリティブログ
マクニカネット、日本固有の攻撃もカバーする独自の脅威インテリジェンスを提供
YARAルールは、オープンソースのマルウェアの検知・解析ツール「YARA」で使用される記述形式で、マルウェアの特徴を記述するもの。文字列や条件、条件演算子、正規表現などを活用して
2019.08.29 ZDNet Japan
Linuxサーバを狙いShellbotとプロセス偽装ツールを使用する不正マイニング攻撃を確認
トレンドマイクロが設置するハニーポットの一つから、オープンポートをスキャンしてよく使われている認証情報を利用した辞書攻撃を仕掛けることで拡散する脅威が確認されました。この脅威は、仮
2019.08.13 トレンドマイクロ セキュリティブログ
高度な標的型攻撃ツールが仮想通貨発掘ツールの拡散に利用されていることを確認
通常のサイバー犯罪者は、標的型攻撃の手口、より具体的には一連のツールを模倣し、計算能力を盗用して仮想通貨を発掘する「クリプトジャッキング」のような違法行為から生まれる利益を最大化し
2019.07.11 トレンドマイクロ セキュリティブログ
「EternalBlue」を含む複数の手法で拡散する仮想通貨発掘マルウェアを日本でも確認
トレンドマイクロは、可能な限り多くのPCとサーバに仮想通貨発掘ツールを送り込むために複数の拡散手法を使用するマルウェアが実際にアジアを中心に拡散していることを確認しました。このマル
2019.05.07 トレンドマイクロ セキュリティブログ
Microsoft EdgeとInternet Explorerにゼロデイ脆弱性、セッション情報が露出する恐れ
2019年3月30日、セキュリティリサーチャのJames Lee氏によって現行バージョンのMicrosoft EdgeおよびInternet Explorerのゼロデイ脆弱性が報告
2019.04.03 トレンドマイクロ セキュリティブログ
半田ごてメーカー白光のECサイトで個人情報漏洩、個人情報が含まれたファイルが外部から見える状態だった?
あるAnonymous Coward曰く、半田ごてメーカーの白光が運営するECサイトで不正アクセスが発生し、利用者の情報が漏洩とのこと。企業トップページには何にも書いていないが、E
2019.04.01 スラド