WordPressの脆弱性突く攻撃が激増、6万以上のWebサイトで改ざん被害
脆弱性情報が公開されてから48時間足らずの間に悪用コードが投稿され、脆弱性のあるサイトを探して攻撃を試す動きはインターネット全体に広がった。ハッキングされたWebサイトの数は6万6
2017.02.09 ITmedia NEWS セキュリティ
SECCON2016決勝大会、優勝は韓国チーム。日本勢トップは5位
1月28、29日にセキュリティコンテスト「SECCON2016決勝大会」が開催され、韓国チーム「CyKor」が優勝した。2位は同じく韓国の「PwnPineappleApplePw
2017.02.01 スラド
Kasperskyの研究者、国家反逆罪でロシア当局に逮捕される
taraiok 曰く、ロシア当局がセキュリティ企業Kaspersky(カスペルスキー)所属の研究者、Ruslan Stoyanov氏をロシア連邦刑法第275条(国家反逆)罪容疑で逮
2017.01.30 スラド
モバイルやIoT機器を経由したハッキング--懸念する企業、不十分な対策
企業は、モバイルアプリやIoTアプリの貧弱なセキュリティを突くサイバー攻撃により、簡単にハッキングされるのではないかと懸念を抱いている。しかし多くが、脅威への対策を講じていない。
2017.01.23 ZDNet Japan
Shadow Brokersが活動停止宣言、Windowsハッキングツール58本を無料公開
米国家安全保障局(NSA)が監視活動に使ったとされるハッキングツールを流出させた集団が活動停止を宣言し、Windowsハッキングツール58本を無料で公開すると発表した。
2017.01.13 ITmedia NEWS セキュリティ
AIやIoTなどの進展でセキュリティ脅威増大も--世界経済フォーラム
新興テクノロジの普及拡大が新たな形態のサイバー攻撃を引き起こしており、企業が不測の脅威にさらされていると世界経済フォーラム(WEF)が警告した。  WEFは「Global Ri
2017.01.12 ZDNet Japan
2016年の大規模ハッキングを振り返る--米大統領選関連に人気サービスも
過去のハッキング事件が再び暗い影を落とすなか、新たなセキュリティ侵害がわれわれを脅かしている  2016年は過去のハッキング事件が再び牙をむき、まったく予想していなかった多くの人
2016.12.28 ZDNet Japan
パナソニック、同社製機内エンターテインメントシステムの脆弱性で旅客機乗っ取りが可能になるという主張に反論
多くの航空会社が採用しているPanasonicの機内エンターテインメントシステムの脆弱性により旅客機の乗っ取りが可能になるとするIOActiveの主張に対し、Panasonic A
2016.12.23 スラド
2017年、ランサムウェアはさらに「凶悪化・巧妙化・拡大化」と予測
トレンドマイクロは12月12日、2017年の国内外における脅威動向を予測したレポート「2017年セキュリティ脅威予測」を公開しました。 同社は前年レポートで「2016年は『ネット
2016.12.14 トレンドマイクロ is702
鉄鋼大手ThyssenKruppにサイバー攻撃、一部情報が流出
「大企業の複雑なIT環境においては、高度にプロフェッショナルな組織的ハッキング攻撃に対して有効な守りを提供することは事実上不可能」と同社は指摘している。
2016.12.09 ITmedia NEWS セキュリティ