ロシア語端末では動作しないAndroid向けマルウェア
taraiok 曰く、言語設定がロシア語になっているAndroid端末上では動作しないというマルウェア「MazarBOT」が2月12日頃から出回り始めているという(CSIS、CSO
2016.02.19 スラド
スマートビルのIoT機器が盲点に?--IBMによるハッキング調査の結果は
米調査会社Gartnerの推定によると、2015年にはスマートシティで11億台のIoTデバイスが稼働し、そのうちの45%はスマートホームとスマートビルに導入されるものになるという
2016.02.19 ZDNet Japan
「日本政府を攻撃する」公安を震撼させた少年ハッカー 普通の子供が「アノニマス」にあこがれた末に暴発したナゾ
田舎暮らしの少年が「アノニマス」に憧れ、「日本政府を攻撃する」とTwitterに投稿。ハッキングの予行演習もしていた。その背景は――。
2016.02.18 ITmedia NEWS セキュリティ
「非」標的型の攻撃者は9日で諦める--では標的型は?
「基本的に、サイバー犯罪者の70%は金銭のために活動している。おそらく他の動機も関わっているだろうが、それを裏付ける具体的なデータはない」とSimkin氏は言う。  調査の
2016.02.18 ZDNet Japan
FBIとDHS、職員の個人情報が大量流出か
ハッカーが、米政府機関職員数万人分の名前、職位、電子メールアドレス、電話番号を含むデータベースにアクセスしたと報じられている。  データには、2万人の米連邦捜査局(FBI)職員
2016.02.09 ZDNet Japan
ハッカーとセキュリティ担当者のサイバー軍拡競争が急速に進行--ENISA
「The Threat Landscape for 2015」(2015年の脅威の状況)と題されたその報告書では、いくつかの所見が述べられている。最も重要な所見は、情報セキュリテ
2016.02.04 ZDNet Japan
ダメなパスワード、2015年版ランキングが公開--スターウォーズ用語も
セキュリティ関連製品を開発する企業SplashDataは、2015年に流出した200万件を超えるパスワードのうち、最もよく使われていたものを分析した。その結果、明らかになった傾向
2016.01.21 ZDNet Japan
CIA局長の個人用アカウントに侵入したグループ、今度は米国家情報長官の個人用アカウントに侵入?
昨年10月、米国の高校生を名乗る「Crackas With Attitude(CWA)」が米中央情報局(CIA)局長 John Brennan氏の個人用AOLアカウントなどをクラッ
2016.01.16 スラド
#Wassenaar アレンジメントのゆくえ2 -- 国際武器輸出規制と「Intrusion Software」定義の影響とは
  クリスマス直後の12月27日からドイツで Chaos Computer Congress (CCC) が開催された。ここでも「Wassenaarアレンジメント」につい
2016.01.15 エフセキュアブログ
BBCにサイバー攻撃--「アマゾンのサーバを利用」とハッカー集団
ウェブサイトがダウンした原因は、大規模な分散型サービス拒否(DDoS)攻撃だった。  このグループは先週、BBCを標的にした。2015年12月31日、「iPlayer」オンデマ
2016.01.04 ZDNet Japan