大日本印刷、ホワイトハッカーの訓練講座を開設
大日本印刷は9月20日、サイバー攻撃と戦うホワイトハッカー(善良なハッカー)を訓練する講座の開設を発表した。  この講座は、同社が提供するサイバー攻撃対策要員育成のための「サイ
2017.09.22 ZDNet Japan
ハッカーたちが明らかにした「企業セキュリティの盲点」
クラウドセキュリティ企業Bitglassの報告書「Data Games: Security Blind Spots」によると、自称ホワイトハッカーとブラックハッカーの両者は、これ
2017.09.21 ZDNet Japan
人気のPC最適化ソフト「CCleaner」にマルウェアが仕込まれる
コンピュータ最適化ソフトウェア「CCleaner」がハッカーに改ざんされ、数百万台のデバイスがコントロールされかねない状態になっていた。このプログラムの開発元でロンドンに本拠を置
2017.09.19 ZDNet Japan
最大1.4億人の情報が流出したEquifax、CIOとCSOが退職
「この事件に関するEquifaxの社内調査はまだ継続中で、当社は引き続き米連邦捜査局(FBI)の捜査に密接に協力する」と発表には記されている。  先週初めて報じられたこのデータ
2017.09.19 ZDNet Japan
オンラインストレージサービスの悪用事例、RAT「ADWIND」などが感染
トレンドマイクロは、クラウド型オンラインストレージサービス「A360 Drive」がマルウェアの拡散に悪用されていることを確認しました。クラウド型サービスは、マルウェアの拡散やコマ
2017.09.11 トレンドマイクロ セキュリティブログ
米信用情報会社にハッキング、最大で1.4億人の個人情報が流出
ハッカーたちが米国人の金融データという宝の山を掘り当てた。被害の規模は、1億4300万人分におよぶ可能性がある。  信用情報会社Equifaxは米国時間9月7日、5月中旬から7
2017.09.08 ZDNet Japan
世界各地の送電システムにハッキング攻撃--「Dragonfly」再び
2011年には早くも始まっていたこの活動により、エネルギー業界の職員らに悪質な電子メールが送信されるなどしたと、Symantecは述べた。最初の攻撃は2014年に収束したが、20
2017.09.07 ZDNet Japan
AT&TのISP向けモデムに深刻な脆弱性が発見される
taraiok曰く、AT&TのISP向けに配布されているArris製のホームモデム、ルータなどで悪用可能な脆弱性が発見された。この脆弱性は情報セキュリティコンサルティング会社のNo
2017.09.07 スラド
「Apache Struts」に重大な脆弱性、広範に影響する恐れも--パッチ適用を
オープンソースのアプリケーションフレームワークである「Apache Struts」に重大な脆弱性が存在することが明らかになった。この脆弱性の影響を受けたサーバは、ハッカーに容易に
2017.09.06 ZDNet Japan
FBIに逮捕された著名ハッカー、裁判費用を募集するも不正な寄付が多く集まりいったん中止に
あるAnonymous Coward曰く、5月に大きく話題になったマルウェア「WannaCry」を無効化する方法を発見したセキュリティ研究者のマーカス・ハッチンス氏が、別のマルウェ
2017.09.01 スラド