iOSで突然表示されるログインポップアップにご注意を
あるAnonymous Coward曰く、iOSでは、突然ユーザーのApple IDやパスワードの入力を求めるポップアップが表示されることがある。たとえばアプリをダウンロードする場
2017.10.11 スラド
米大統領首席補佐官の私物携帯電話、数か月にわたり外部からアクセスされていた可能性
headless曰く、米大統領首席補佐官ジョン・ケリー氏の私物携帯電話が、何らかの「電子的な侵害」にあっていたそうだ(POLITICO、The Verge、Neowin)。 この
2017.10.11 スラド
カスペルスキー氏、Kaspersky Labの製品が原因でNSAの機密情報が盗まれたという報道を批判
Kaspersky Labのアンチウイルスソフトウェアが原因で米国家安全保障局(NSA)の機密情報がロシアのハッカーに盗まれたというThe Wall Street Journalの
2017.10.08 スラド
NSAの機密情報がロシアに流出、カスペルスキー製品経由か--WSJ
ロシア政府が、米国家安全保障局(NSA)の監視およびサイバー防御プログラムに関する重要な情報を盗んだという。NSAの契約職員が、Kasperskyのアンチウィルスソフトウェアを使
2017.10.06 ZDNet Japan
米ヤフーへのハッキング、30億件の全アカウントに影響の可能性
米Yahooは、2013年の大規模データ漏えい事件で最大30億件のアカウントに影響があった可能性があることを認めた。  現在はVerizon傘下にあるYahooは、5億件のアカ
2017.10.03 ZDNet Japan
電子機器で使われるeMMCフラッシュメモリは「電線の直結」で簡単に外部からアクセスできる
最近多くの電子機器で使われているeMMC(embedded Multi Media Card)はMMCとほぼ同じインターフェイスが採用されているため、端子に導線を直接ハンダ付けし
2017.10.03 スラド
AI搭載の「ラブドール」がハッキングされ人間を襲う危険性が指摘される
hylom 曰く、以前、人工知能を搭載したラブドールが開発されているという話があったが、こうした人工知能搭載ラブドールがハッキングされ、ユーザーを襲う危険性が懸念されている(Dai
2017.09.29 スラド
ATMハッキング、新たな手法や古い「Windows」使用に注意--トレンドマイクロ
ATMは基本的に、Windows PCに接続された現金保管機だが、多くのATMではサポート切れの古いOSが使われている。  レポートには「世界的に見て、設置されているATM
2017.09.29 ZDNet Japan
大手コンサルティングDeloitteにハッキング被害、顧客情報が流出か--英報道
ここ数カ月の間に複数の大規模組織を襲ったハッキングが発生しており、米証券取引委員会(SEC)や信用情報会社のEquifaxもデータ漏えいの被害に遭っている。  ハッカーは「管理
2017.09.26 ZDNet Japan
米国土安全保障省、大統領選で選挙システムが攻撃された21州に通知
米国土安全保障省(DHS)は米国時間9月22日、米国の21州に対し、2016年の各州の選挙システムがハッカーから標的にされたことを伝えた。標的になったシステムはいずれも票の集計と
2017.09.25 ZDNet Japan