「ソーシャルエンジニアリング」に関する記事 (19 / 22ページ)
ソーシャルエンジニアリングに関する新着記事一覧です。
NSA、機密情報を扱える商用製品としてWindows 10とSurfaceデバイスを認定
Microsoftは10日、Windows 10およびSurfaceデバイスが米国家安全保障局(NSA)のCommercial Solutions for Classified P
2017.02.12
スラド
Microsoft EdgeのSmartScreenに偽URLや偽連絡先を表示可能な問題
headless 曰く、Internet ExplorerやMicrosoft Edgeでは、危険なWebサイトを警告する「SmartScreen」機能が搭載されているが、Micr
2016.12.16
スラド
「ハードやファームウェアへのアタックが増加」--2017年のサイバー攻撃:McAfee
インテル セキュリティは11月29日、「McAfee Labs 2017年脅威予測レポート」を発表した。同社の脅威調査部門であるMcAfee Labsが予測した2017年に注目す
2016.12.08
ZDNet Japan
Android で金融機関を狙うマルウェア、ホワイトリストの機能を悪用して攻撃者のサーバーとの接続を維持
Android.Fakebank.B の新しい亜種は、ソーシャルエンジニアリングを利用して、バッテリ節約モードをすり抜け、バックグラウンドで活動を続けようとします。続きを読む
2016.11.18
Symantec Connect
Microsoft Edge、ソーシャルエンジニアリング型マルウェアの99%をブロックしたとのテスト結果
ソーシャルエンジニアリング型マルウェア(SEM)やフィッシングサイトのブロック率で、Microsoft EdgeがGoogle ChromeおよびMozilla Firefoxを大
2016.11.05
スラド
秘密の質問の答えはパスワードのように扱うべき?
秘密の質問と答えのような知識ベースの認証(knowledge-based authentication: KBA)は、以前から認証システムの最弱点とみなされているにもかかわらず、採
2016.10.01
スラド
暗号化型ランサムウェア「CERBER」のバージョン3.0、不正広告で拡散
暗号化型ランサムウェア「CERBER」のバージョン3.0、不正広告で拡散
暗号化型ランサムウェア「CERBER」は、2016年3月に確認されて以来、最も広く拡散している悪名高いラン
2016.09.05
トレンドマイクロ セキュリティブログ
暗号化型ランサムウェア「Locky」の改良版、ブラジルのアンダーグラウンドで確認
暗号化型ランサムウェア「Locky」の改良版、ブラジルのアンダーグラウンドで確認
トレンドマイクロは、検出回避のために Windows スクリプトファイル(拡張子「.WSF」)を拡
2016.08.16
トレンドマイクロ セキュリティブログ
ランサムウェア感染時の対処についての考察
ランサムウェアの被害が広がっています。ランサムウェアは、不正送金を行うバンキングトロージャン等と異なり、被害者が利用するシステムや、オンラインサービス利用状況にかかわらず、マルウエ
2016.08.05
マイクロソフト セキュリティチーム
クラウドサービスを悪用する暗号化型ランサムウェア「CERBER」の亜種を確認
クラウドサービスの利用がますます浸透していく一方で、サイバー犯罪者もまたこうしたサービスを悪用して、不正プログラムをホストしたり拡散したりしています。サイバー犯罪者は、多くの企業が
2016.07.15
トレンドマイクロ セキュリティブログ