ハッキング集団を名乗るセクストーションスパム、700米ドルを要求
ChaosCCというハッキング集団によって送信されたとされるセクストーション(性的脅迫)スパムが報告され話題になりました。彼らは、「ユーザの端末を乗っ取った上で、ユーザがアダルトコ
2019.10.28 トレンドマイクロ セキュリティブログ
多数の医療機関で被害、ヘルスケア業界を狙うランサムウェア
2019年10月1日、米国の医療機関「DCH Health System」運営の病院3施設がランサムウェアの被害に見舞われ、ITシステムの復旧期間中、重篤でない患者の転院が強いられ
2019.10.24 トレンドマイクロ セキュリティブログ
ネットワークセキュリティの“プラットフォーム化”へ進化を図るソニックウォール
今後の方針として「これまで売り上げの90%以上を占めていたUTMの比率が50%程度になるよう、UTM以外の製品群の販売を伸ばしていく」ことと、「従来ユーザー企業の大半を占めていた
2019.10.08 ZDNet Japan
iOS および iPadOS に対するアップデート
サードパーティ製アプリの App Extension に、サンドボックスによる保護が正しく適用されない可能性があります。
2019.09.30 JVN
チートツールに偽装しフォートナイトプレイヤーを狙うランサムウェア「Syrk」
オープンソースの暗号化型ランサムウェアの亜種(トレンドマイクロでは「RANSOM.MSIL.SYRK.A」として検出)がオンラインゲーム「フォートナイト(Fortnite)」のプレ
2019.09.05 トレンドマイクロ セキュリティブログ
フォトアプリやゲームアプリを装うアドウェアをGoogle Playで確認、800万回以上ダウンロード
今日のモバイルプラットフォームは、ユーザにとって場所や時間を問わず手軽に利用可能なものとなっています。ネット詐欺師やサイバー犯罪者が目を付けて、収益のために利用しようと考えるのは想
2019.09.03 トレンドマイクロ セキュリティブログ
フランス警察がボットネットを乗っ取り、85万台のPCからマルウェアを削除
Anonymous Coward曰く、 フランス警察がAvastの協力のもと、マルウェアのボットネットを利用して、マルウェアに感染した85万台のコンピューターを操作し、そのマルウ
2019.09.02 スラド
「Google Play」に85のアドウェア、計800万回以上ダウンロード
Trend Microのモバイル脅威対策エンジニアEcular Xu氏によれば、これらのアプリは、Androidユーザーにダウンロードを促すために写真ユーティリティやゲームになり
2019.08.20 ZDNet Japan
「LokiBot」の新亜種を確認、活動を持続する仕組みを更新し、コード隠ぺいするためにステガノグラフィを利用
「LokiBot」がアンダーグラウンドのオンライン掲示板において情報窃取およびキーロガー機能を持ったマルウェアとして初登場してから、数年にわたりさまざまな機能が追加されてきました。
2019.08.19 トレンドマイクロ セキュリティブログ
XP以来放置され続けたWindowsの入力機構に関する脆弱性、修正される
Anonymous Coward曰く、 8月13日(米国時間)にリリースされた今月のWindows UpdateではWindows XP以降に存在する重大な脆弱性の修正が行われて
2019.08.16 スラド