iOSやmacOSのアップデート公開、「Meltdown」の脆弱性などに対処
不正なリンクを受信するとiPhoneがクラッシュすると伝えられた問題を修正したほか、macOS SierraとEl Capitan向けのアップデートで「Meltdown」と呼ばれる
2018.01.24 ITmedia NEWS セキュリティ
iPhoneやMacをクラッシュさせる不具合「chaiOS」
iPhoneや Macをクラッシュさせる不具合「chaiOS」 ソフトウェア開発者の Abraham Masri氏は、Appleの端末機器に影響を与える不具合を確認し、「chaiO
2018.01.23 トレンドマイクロ セキュリティブログ
「Firefox 57」のセキュリティアップデート公開、深刻な脆弱性に対処
脆弱性を悪用されれば、潜在的に悪用可能なクラッシュにつながる恐れがある。影響を受けるのはWindowsのみで、他のOSは影響を受けないという。
2017.12.11 ITmedia NEWS セキュリティ
グーグル、同意なしに個人データを収集するアプリに警告を表示へ
Safe Browsingの警告は、「ユーザーの同意なしに個人データを収集するアプリや、そうしたアプリに誘導するウェブサイト」に表示されると、Googleはセキュリティブログで述
2017.12.05 ZDNet Japan
ウイルス対策プログラムの検疫機能を悪用してローカルでの権限昇格を可能にする攻撃
headless曰く、ウイルス対策プログラムの「検疫」機能を悪用し、ローカルでの権限昇格を可能にする攻撃手法「#AVGater」について、オーストリアのITセキュリティプロフェッシ
2017.11.15 スラド
グーグルのファズツール、LinuxカーネルのUSBサブシステムに潜む複数の脆弱性発見
Googleの研究者であるAndrey Konovalov氏は米国時間11月7日、LinuxカーネルのUSBドライバに14件の脆弱性が存在していることを明らかにした。同氏がこれら
2017.11.09 ZDNet Japan
ボットネット「Necurs」、攻撃者にエラーレポート返送--攻撃を「品質向上」か
世界で最も悪名高いボットネットの1つである「Necurs」を操る攻撃に、新たな機能が確認された。マルウェアに感染したマシンのデスクトップのスクリーンショットを撮るというものだ。
2017.10.19 ZDNet Japan
特殊なSMBサーバーを使用してマルウェア検出を避ける攻撃「Illusion Gap」
攻撃用に細工したSMBサーバーを用い、Windowsのアンチウイルスプログラムによるマルウェア検出を避けるという攻撃手法「Illusion Gap」について、セキュリティ企業Cyb
2017.10.01 スラド
脆弱性「BlueBorne」:Bluetooth機能をオフ、そして直ちに更新プログラム適用を
脆弱性「BlueBorne」:Bluetooth機能をオフ、そして直ちに更新プログラム適用を 「BlueBorne」は、iOS、Android、Linux、Windows の Bl
2017.09.20 トレンドマイクロ セキュリティブログ
4月に修正済みのMicrosoft Officeの脆弱性を狙った攻撃が続く
4月に修正されたMicrosoft Office/ワードパッドの脆弱性(CVE-2017-0199)は、その後もスピア型攻撃で使われ続けており、新たな攻撃手法も発見されているようだ
2017.08.20 スラド