サイバーリーズン、無償のランサムウェア阻止ツールを公開
セキュリティ企業のサイバーリーズン・ジャパンは5月19日、ランサムウェアがファイルなどを暗号化してしまう行動をブロックする無償ツールを公開した。利用できるのは個人と中小企業になる
2017.05.19 ZDNet Japan
巧妙なマルウェアに対抗する最先端のサンドボックス技術
巧妙なマルウェアに対抗する最先端のサンドボックス技術 仮想環境で解析を行うサンドボックス技術は、ネットワークの最終防衛ラインであるエンドポイントセキュリティ対策製品が広く採用する仕
2017.04.18 トレンドマイクロ セキュリティブログ
サイバーキルチェーンとは
サイバーキルチェーン(Cyber Kill Chain)とは、標的型攻撃における攻撃者の行動(攻撃の手順)を構造化したフレームワークのこと。 キルチェーンとは、もともと軍事用語で
2017.04.17 日立 情報セキュリティブログ
「Watson」でセキュリティ対策を効率化--日本IBMが事業説明
企業顧客に提供するセキュリティソリューションでは、こうしたWatsonの知見や機能を活用することで、対策現場の業務を効率化したり、防御を強化したりすることを目指す。2月には、セキ
2017.04.12 ZDNet Japan
「Watson」でセキュリティ対策を効率化--日本IBMが事業説明
企業顧客に提供するセキュリティソリューションでは、こうしたWatsonの知見や機能を活用することで、対策現場の業務を効率化したり、防御を強化したりすることを目指す。2月には、セキ
2017.04.12 ZDNet Japan
「TorrentLocker」が再び活発化、拡散手段を変えヨーロッパ主要国を攻撃対象に
「TorrentLocker」が再び活発化、拡散手段を変えヨーロッパ主要国を攻撃対象に しばらく鳴りを潜めていたランサムウェア「TorrentLocker(トレントロッカー)」(「
2017.03.15 トレンドマイクロ セキュリティブログ
「Linux」と「Mac OS X」を狙うランサムウェアの解析から今後の動向を予測
「Linux」と「Mac OS X」を狙うランサムウェアの解析から今後の動向を予測 2016年は、ランサムウェアの被害が増大した年でした。サイバー犯罪者はランサムウェアをさらに凶悪
2017.02.24 トレンドマイクロ セキュリティブログ
痕跡を残さないサイバー犯罪集団「Lurk」の変遷:第2回 攻撃の拡大と組織の消滅
痕跡を残さないサイバー犯罪集団「Lurk」の変遷:第2回 攻撃の拡大と組織の消滅 前回、サイバー犯罪集団「Lurk(ラーク)」が利用する痕跡を残さない手法、2011年から2014年
2017.02.22 トレンドマイクロ セキュリティブログ
金融機関の情報を窃取する「RAMNIT」、閉鎖後も不正活動を継続
金融機関の情報を窃取する「RAMNIT」、閉鎖後も不正活動を継続 英国の詐欺やサイバー犯罪の報告センターである「Action Fraud」は、2017年1月12日(現地時間)、移住
2017.02.22 トレンドマイクロ セキュリティブログ
日本でも拡散中のランサムウェア「CERBER」の新亜種、セキュリティソフトの存在を独自に確認
日本でも拡散中のランサムウェア「CERBER」の新亜種、セキュリティソフトの存在を独自に確認 「CERBER」は、2016年初期に出現して以来、随時斬新な手法を取り入れることで知ら
2017.02.17 トレンドマイクロ セキュリティブログ