スマホで悪質ショッピングサイトなどに遭遇したとする通報件数が増加、利用者はスマホにも対策を
一般財団法人日本サイバー犯罪対策センター(JC3:Japan Cybercrime Control Center)は2月4日、悪質なショッピングサイトなどに関する最新の統計情報を公
2021.02.08 トレンドマイクロ is702
2021年1月のフィッシング報告件数4万3千件を突破|フィッシング対策協議会
フィッシング対策協議会は2月3日、フィッシングに関する2021年1月の集計結果を発表しました。それによると、同協議会に寄せられたフィッシング報告件数は、2020年12月の32,17
2021.02.08 トレンドマイクロ is702
Salesforce利用企業の複数が設定不備から情報流出。楽天、PayPay、イオン、バンダイなど
Salesforceが提供しているサービスで、設定不備により顧客情報などが流出するトラブルが複数起きているようだ。内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)も1月29日に注意喚起
2021.02.04 スラド
ワクチン接種状況管理のための新システムへのデータ移動はUSBメモリ経由?
菅義偉首相は2日夜に記者会見を行い、栃木県を以外の10都府県に関しては緊急事態宣言を3月7日まで延長すると表明した。そんな中、政府はのワクチン接種時の個人情報を一元管理する新システ
2021.02.03 スラド
トレンドマイクロ株式会社製ウイルスバスター クラウドのインストーラにおける複数の脆弱性
最新のインストーラを使用する 次のバージョンを使用している場合、開発者が提供する情報をもとに最新のインストーラを使用してください。 ウイルスバスター クラウド バージョン16
2021.02.01 JVN
埼玉県、新型コロナ感染者の個人情報を誤って公開。5時間以上もの間
あるAnonymous Coward 曰く、埼玉県の新型コロナウイルス新規感染者情報ページで、一部の患者の氏名や検査機関と思われる個人情報が公開されてしまっていたらしい。公開されて
2021.01.27 スラド
サイバー犯罪集団「OceanLotus」に繋がるMacOS向けのバックドア型マルウェアを確認
トレンドマイクロでは最近、サイバー犯罪集団「OceanLotus」に関連すると考えられる新しいバックドア型マルウェアを発見しました。今回新亜種に備わった追加機能の一部(トレンドマイ
2021.01.26 トレンドマイクロ セキュリティブログ
【注意喚起】ウイルスバスターのメンテナンス通知を装う偽のメールに注意
ウイルスバスターのメンテナンス通知を装う偽のメールを確認しています。同様のメールを受け取っても本文中のリンクをクリックしないよう注意してください。 「トレンドマイクロ ウィルスバ
2021.01.25 トレンドマイクロ is702
【注意喚起】「プライム会費のお支払い方法に問題があります」Amazonからの通知を装う偽のSMSに注意
「Amazonプライム会費のお支払い方法に問題があります。詳細はこちら:<不正なURL>」などの文言で、フィッシングサイトに誘導するメッセージを確認しています。 大手ECサイトA
2021.01.21 トレンドマイクロ is702
領土問題をスピアフィッシングに利用するサイバー犯罪者集団「SideWinder」の手口
トレンドマイクロは、南アジア地域とその周辺国を攻撃対象としているとされるサイバー犯罪者集団「SideWinder(サイドワインダー)」の活動を追跡調査する中で、悪意のあるショートカ
2021.01.21 トレンドマイクロ セキュリティブログ