警察庁などISPを通じてEmotet感染端末ユーザーへの警告を行うと発表。2月下旬から
昨年から日本国内でもEmotetの感染事例が急増していたが、2021年1月27日に欧州刑事警察機構(Europol)と欧州司法機構(Eurojust)による合同捜査作戦「Opera
2021.02.26 スラド
Office 365偽サイトによるフィッシングキャンペーン、日本の経営幹部も標的
トレンドマイクロは2020年5月以降、企業の経営幹部を標的とする高度化したフィッシングキャンペーンの追跡調査を行なっています。攻撃者はWebサイトを侵害してフィッシングサイトを構築
2021.02.23 トレンドマイクロ セキュリティブログ
出会い系サイトやマッチングアプリをきっかけとする詐欺に注意、金銭被害などの相談件数が増加
独立行政法人国民生活センターは2月18日、出会い系サイトやマッチングアプリをきっかけとする詐欺が増加しているとして、あらためて注意を呼びかけました。 新型コロナウイルス感染症の拡
2021.02.22 トレンドマイクロ is702
Salesforceでの設定不備問題で、両備システムズの自治体向けサービスに不正アクセス
Salesforce関連の設定不備による情報流出が相次いでいる問題で、両備システムズが第三者による不正アクセスがあったと発表した(両備システムズ 2021.02.12、両備システム
2021.02.19 スラド
三菱電機製 FA エンジニアリングソフトウェア製品における複数の脆弱性
アップデートする 開発者が提供する情報をもとに、各製品に対応したアップデートを適用してください。 対策済みの製品は次の通りです。 GX Configurator-DP 7.15
2021.02.18 JVN
漏えい情報を悪用するフィッシング詐欺、フランスの事例を解説
トレンドマイクロは様々なインターネット上の脅威を監視する中で、あるフィッシングキャンペーンを確認しました。このキャンペーンに関する弊社の調査結果から、サイバー犯罪者は以前に他社から
2021.02.16 トレンドマイクロ セキュリティブログ
Google Playにある古参アプリ、マルウェアと誤認される。マルウェア化したアプリと同名
headless 曰く、Google Playで1千万回以上インストールされているアプリ「Barcode Scanner」が12月4日のアップデートでマルウェア化し、デフォルトブラ
2021.02.12 スラド
複数の Rockwell Automation 製品に適切に制御されていない検索パスの脆弱性
アップデートする 開発者が提供する情報をもとに、最新のバージョンにアップデートしてください。 開発者は脆弱性を修正した次のバージョンをリリースしています。 DriveTools
2021.02.12 JVN
コロナ禍におけるサイバー犯罪者たちの「余暇活動」が判明
トレンドマイクロは、アンダーグラウンドフォーラムやアンダーグラウンドマーケット(闇市場)を監視する中で、サイバー犯罪者同士が外出制限下での「余暇」を楽しむために、さまざまな活動を実
2021.02.10 トレンドマイクロ セキュリティブログ
Weekly Report: SonicWall SMA 100シリーズにSQLインジェクションの脆弱性
【1】SonicWall SMA 100シリーズにSQLインジェクションの脆弱性 情報源 SonicWallConfirmed Zero-day vulnerability i
2021.02.10 JPCERT/CC注意喚起