「インシデント対応」に関する記事 (19 / 29ページ)
インシデント対応に関する新着記事一覧です。
シスコ、ASAの脆弱性に再びパッチ--新たな攻撃手法が見つかる
Cisco Systemsは、同社のセキュリティ製品「Adaptive Security Appliance(ASA)」に存在する重大なバグに対して、再び新たなセキュリティアップ
2018.02.07
ZDNet Japan
はい、これで見えますね: ファイルレス マルウェアをさらけ出す
本記事は、Microsoft Secure ブログ “Now you see me: Exposing fileless malware” (2018 年 1 月 24 日 米国時
2018.02.06
マイクロソフト セキュリティチーム
アップルとシスコ、サイバー保険を提供へ--アリアンツらと提携
ただし、この保険を利用するためには「Cisco Ransomware Defense」ソリューションと、Appleの特定ハードウェア製品を使用する必要がある。
Cisco R
2018.02.06
ZDNet Japan
5億のイベントから1つのサイバー攻撃を見つける--セキュリティ監視センターの現状
同社では、SOCを米国3カ所と日本、英国の計5カ所で運営している。攻撃の分析や機器の運用管理、顧客対応などを行う80人以上のリサーチャーやアナリスト、エンジニアが24時間3交代制
2018.02.01
ZDNet Japan
ソーシャル エンジニアリングによって引き起こされる攻撃を途絶させる方法
本記事は、Microsoft Secure ブログ “How to disrupt attacks caused by social engineering” (2018 年 1
2018.01.29
マイクロソフト セキュリティチーム
日本IBM、高度なセキュリティ人材を社内で100人育成へ
同日の記者会見では、2017年12月に執行役員 IBMセキュリティー事業本部長に就任した纐纈正嗣氏が戦略を説明した。同氏はSplunkやSophosの日本法人トップなどの歴任し、
2018.01.29
ZDNet Japan
GMO子会社でクレカ情報など流出、出品者や購入者など最大8万9548件
GMOペパボは1月26日、同社が運営するネットショップサービス「カラーミーショップ」の利用者のレジットカード情報と個人情報が流出(可能性も含む)したと発表した。流出規模は最大8万
2018.01.26
ZDNet Japan
Windows Defender ATP の機械学習と Antimalware Scan Interface: スクリプトを悪用した「環境寄生型」攻撃の検出
本記事は、Microsoft Secure のブログ “Windows Defender ATP machine learning and AMSI: Unearthing scr
2018.01.24
マイクロソフト セキュリティチーム
「KillDisk」の新しい亜種が中南米の金融機関を攻撃
ディスクの内容を消去するマルウェア「KillDisk(キルディスク)」の新しい亜種(「TROJ_KILLDISK.IUB」として検出)が、中南米の金融機関を対象とした攻撃で確認され
2018.01.18
トレンドマイクロ セキュリティブログ
Weekly Report: PHP に複数の脆弱性
【1】PHP に複数の脆弱性
情報源
The PHP GroupPHP 7.2.1 Released
https://secure.php.net/archive/2018.p
2018.01.12
JPCERT/CC注意喚起