公開状態のDocker Remote APIサーバからマルウェア「perfctl」を送り込む攻撃活動について分析
登録日 :
2024.11.18
掲載サイト :
トレンドマイクロ セキュリティブログ
ペイロードの内容は、2段階に分けられます。第1段階では、ルート権限でコマンド 「nsenter」を実行し、PIDが「1」となるプロセス(init)の名前空間に入り込みます。この際、フラグとして「--mount」、「--uts」、「--ipc」、「--net」、「--pid」を指定することで、それぞれ「マウント名前空間」、「UTS名前空間」、「プロセス間通信名前空間」、「ネットワーク名前空間...![]()
関連キーワード
関連記事
メッセージアプリ「WhatsApp」を通して拡散するマルウェアがブラジルの金融機関ユーザを攻撃
トレンドマイクロ セキュリティブログ
「あなたのSNS広告で著作権侵害を確認しました、詳細はこちら」→マルウェア配布 IIJが攻撃メールを複数確認
ITmedia NEWS セキュリティ
AI生成コードと偽アプリによって広範な被害をもたらす攻撃活動「EvilAI」
トレンドマイクロ セキュリティブログ
macOSを狙う情報窃取型マルウェア「AMOS Stealer」がクラック版アプリを装って拡散:MDRチームの分析結果
トレンドマイクロ セキュリティブログ
サポート切れソフトウェアを悪用して繁体字利用者や反体制派を狙う攻撃キャンペーン「TAOTH」について解説
トレンドマイクロ セキュリティブログ
はてブのコメント(最新5件)
loading...