NTT西日本の子会社であるNTTマーケティングアクトProCXで発生した個人情報流出の問題に対応するため、NTTの島田明代表取締役社長は、7日のNTT決算会見でUSBメモリの業務使用を一切禁じる方針を発表した(ケータイ Watch)。 島田社長は会見で事件について謝罪。NTTグループ内では、記録媒体の持ち込み禁止や操作を検知するソフトウェアの導入などルール化はされていたと説明。実際にガバナンス...![]()
関連キーワード
関連記事
JAXAがサイバー攻撃か。警察から連絡受けるまで気がつかない状況
スラド
新MacBook Pro(M3)でも機密情報が漏えい 2020年以降のApple製品全てに脆弱性 米国チームが発表
ITmedia NEWS セキュリティ
顧客サポートシステムに関する全ユーザーの情報が漏えいか Okta、10月のネットワーク侵入で
ITmedia NEWS セキュリティ
サイバー攻撃のネットワークにロケット、衛星などの機微情報なし JAXA
ITmedia NEWS セキュリティ
積水ハウスで個人情報3万件漏えいか 委託先・BIPROGYによるセキュリティ設定に不備
ITmedia NEWS セキュリティ
はてブのコメント(最新5件)
loading...