複数の銀行やサービスで発生している不正引き出し事件だが、セキュリティ研究家の高木浩光氏は、インターネットバンキングの普及でだいぶ影の薄くなっているテレフォンバンキングでも、先の不正引き出し事件同様にリバースブルートフォース攻撃によるハッキングの危険性があると指摘している(高木浩光@自宅(テレワークを除く)の日記)。 同氏はこの問題を指摘するために、三井住友銀行のコールセンターに電話したという。...![]()
関連記事
AIとセキュリティに関する意識調査:AI活用後の利点や実態、懸念事項などを概説
トレンドマイクロ セキュリティブログ
新興ランサムウェアグループ「BERT」がアジアやヨーロッパ圏でマルチプラットフォーム型の攻撃活動を開始
トレンドマイクロ セキュリティブログ
ゼロクリックで情報漏えい:Microsoft 365 Copilotの脆弱性「EchoLeak」の調査結果を解説
トレンドマイクロ セキュリティブログ
地震・津波でデマ拡散の可能性 総務省「SNSの偽情報に注意」
ITmedia NEWS セキュリティ
すかいらーくのテイクアウトサイトでカード情報2270件漏えい セキュリティコードも
ITmedia NEWS セキュリティ
はてブのコメント(最新5件)
loading...