UPnP規格の脆弱性を狙う攻撃手法CallStranger、TVやルータ、ゲーム機などにも影響の可能性
登録日 :
2020.06.12
掲載サイト :
トレンドマイクロ is702
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)セキュリティセンターおよびJPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)が共同運営する脆弱性対策情報ポータルサイト「JVN」は6月9日、UPnPプロトコル(規格)を実装した機器に脆弱性が存在するとして、注意を呼びかけました。 「UPnP」(Universal Plug-and-Play)は、ネットワーク上の機器を見つけやすくし、他の機器との連携...![]()
関連記事
Operation Serengeti 2.0:アフリカでのサイバー犯罪対策をトレンドマイクロが支援
トレンドマイクロ セキュリティブログ
トレンドマイクロ 代表取締役社長 兼 CEO エバ・チェンが語るAIとサイバーセキュリティの未来
トレンドマイクロ セキュリティブログ
Felica脆弱性問題、「楽天Edy」「nanaco」「WAON」「QUICPay」も「安心して使って」と声明
ITmedia NEWS セキュリティ
「Suica」などに採用の「FeliCa」に脆弱性見つかる それでもソニーが「引き続き安心」とアピールする理由
ITmedia NEWS セキュリティ
トレンドマイクロ AIセキュリティの現状レポート(2025年上半期)
トレンドマイクロ セキュリティブログ
はてブのコメント(最新5件)
loading...