トレンドマイクロは11月25日、公式ブログで「『BlueKeep』脆弱性を利用する攻撃・続報」と題する記事を公開しました。 BlueKeepは、Windowsのリモートデスクトッププロトコル(RDP)の脆弱性「CVE-2019-0708」の通称です。今年5月中旬に確認されましたが、非常に危険な脆弱性と判断したマイクロソフトは、すでにサポート終了済みのWindows XP以前のOSに対しても更新プ...![]()
関連記事
F5、国家支援の攻撃者による不正アクセスでソースコード流出 CISAが緊急指令
ITmedia NEWS セキュリティ
アサヒを襲ったランサムウェア集団“麒麟”(Qilin)とは? 世界中で被害多発、カルテル結成でさらに勢力拡大も
ITmedia NEWS セキュリティ
2025年10月 セキュリティアップデート解説:Microsoft社は197件、Adobe社は36件の脆弱性に対応
トレンドマイクロ セキュリティブログ
ランサム被害のアサヒ、個人情報が流出した可能性
ITmedia NEWS セキュリティ
ボットネット「RondoDox」:ハッキングコンテスト「Pwn2Own」で発見された脆弱性を起点に散弾銃型の大規模攻撃を展開
トレンドマイクロ セキュリティブログ
はてブのコメント(最新5件)
loading...