「スマホ 」カテゴリーの記事 (18 / 100ページ)
iPhoneやAndroid端末などのスマートフォンに関するニュース・コラムを取り上げています。
Google、2段階認証の標準化によりアカウントの乗っ取り被害が50%減少
Googleによると、2021年に同社が行った2段階認証(2SV)の標準化によりアカウントの乗っ取り被害が約5割減少したという。標準化により同社アカウントを持つ1億5000万人以上
2022.02.15
スラド
Google, Pixel 3 / 3 XL 向けに最後の「サンセット」アップデートを配信
caret 曰く、 2022 年第 1 四半期の提供計画が示されていた Google Pixel 3 と Google Pixel 3 XL 最後のセキュリティ アップデート、通称
2022.02.13
スラド
政府、北京パラリンピック選手団にスマートフォン配布を決定
北京冬季五輪の参加者に対して、中国当局が使用を義務づけている健康管理アプリ「MY2022」のセキュリティリスクから、先日、一部の参加国では選手団向けに使い捨てのスマートフォンを提供
2022.02.10
スラド
米国ら7か国、北京五輪参加選手に使い捨てスマートフォン推奨へ
4日から開始される北京冬季五輪。参加国の一部ではセキュリティ上の観点から選手などの参加者が使い捨てのスマートフォンを使う予定であることが報じられている。報道によるとこの方針を取って
2022.02.04
スラド
GPUの製造時のバラツキを使って個人を追跡する技術
Cookieなどと同じようにハードウェアの個体差を使用、個人を識別し追跡するという研究が発表されたそうだ。iPhone Maniaの記事によると、この研究ではGPUの製造時のばらつ
2022.02.03
スラド
Android端末向けマルウェアにファクトリーリセットする機能が追加
Android向けマルウェアである「BRATA」に新しい機能が追加され、活動が活発化しつつあるという。最新バージョンではGPSトラッキング、C2サーバ間で複数の通信チャネルを使用し
2022.01.31
スラド
Apple、AirTag を悪用したストーキングへの対策などを含む安全ガイドを公開
Apple が同社製品に関連する個人向けの安全対策をまとめたガイドブック「Personal Safety User Guide」を公開している
(Apple のサポート記事、
Th
2022.01.29
スラド
Airtagの悪用が止まらない
AppleのAirTagが人気となっているが、一方でストーカー行為や盗難、誘拐未遂などの犯罪目的で使用されていることも増えているという。その被害に遭ったモデルのブルックス・ネイダー
2022.01.26
スラド
レオパレス21が賃貸物件44万戸に「スマートロック」を採用
レオパレス21は24日、同社の賃貸住宅44万戸にスマートフォンなどで玄関扉の解錠ができる「スマートロック」を順次導入すると発表した。導入は6月から行われる予定。非対面化により感染症
2022.01.26
スラド
Apple は iOS と標準アプリを別々に更新できるようにすべきか
Apple は iOS で標準アプリと OS を別に更新できるようにすべきではないかと 9to5Mac が指摘している
(9to5Mac の記事)。
現在の iOS 標準アプリは
2022.01.23
スラド