【注意喚起】アングラサイトなどの訪問が発端となるブラウザ通知スパム
ブラウザの通知機能を悪用した偽の警告表示(ブラウザ通知スパム)に対する相談が増加しています。このような偽警告の表示は、違法なコンテンツを配信するアングラサイトの訪問がその発端となっ
2021.07.02 トレンドマイクロ is702
クラウドサービスを狙うサイバー犯罪者集団「TeamTNT」が認証情報窃取対象を拡大
自組織で利用するクラウドサービスの悪用やソフトウェアサプライチェーン攻撃を防ぐには、組織内で管理する認証情報を適切に保護することが重要です。攻撃者はストレージメカニズム内の認証情報
2021.06.30 トレンドマイクロ セキュリティブログ
宅配業者を装ったSMS詐欺が増加。Apple IDとパスワードを取られると対処が困難
宅配業者を装ったSMS詐欺が増加している。不在通知などを偽装したSMSを送りつけ、偽サイトに誘導するという手法。FNNプライムオンラインの記事によると、詐欺の手法はスマートフォンの
2021.06.30 スラド
勤務先のメールを無断でフリーメールに転送していませんか?
あなたの不用意な行動が勤務先や取引先を危険にさらすかも 「移動中や出先での確認が必要だから」と、勤務先のメールを無断でフリーメールに転送していませんか。メール以外にもついや
2021.06.30 トレンドマイクロ is702
Google、Chrome におけるサードパーティ cookie 廃止を1年先送り
Googleは24日、Chromeにおけるサードパーティ cookie 廃止のタイムラインを含むPrivacy Sandbox構想の進捗状況を公開した(The Keyword の記
2021.06.27 スラド
原子力規制委、PPAPシステムの不具合でメールアドレス76件を漏洩
原子力規制委員会は22日、いわゆるPPAP方式を採用したメールシステムに不具合が発生し、地方公共団体ならびに報道機関のメールアドレス計76件が漏洩したと発表した(原子力規制委員会リ
2021.06.25 スラド
東大阪市の医療施設で不正アクセス発生。患者のCT画像などが閲覧できなくなる
東大阪市にある市立東大阪医療センターは22日、外部からの不正アクセスにより医用画像参照システム用のサーバーがダウンし、患者のCT画像などが閲覧できなくなったとして警察に被害届を出し
2021.06.25 スラド
パスワード付きZIPは1秒未満で解けるのでPPAPは無意味
デジタルアーツは23日、パスワード付きZIPファイルをメールで送信するPPAPに関する分析レポートを公開した。同社はオープンソースで誰でも入手できるパスワード回復のソフトウェアとC
2021.06.24 スラド
富士フイルム、不正アクセスによる外部への情報流出は見当たらなかったと発表
富士フイルムは14日、2日に発表した同社サーバへのランサムウェア攻撃による不正アクセスに関する続報を発表した。同社は特別対策チームを組んで調査を実施したが、これまでに完了した調査し
2021.06.18 スラド
メルぺイが一部加盟店で利用制限へ。フィッシングメール急増のため
メルカリは8日、同社の決済サービス「メルペイ」に関して、一部加盟店での利用制限を行うと発表した。リリースによれば、メルカリを装った不審なメール・SMSが急増しており、ユーザーのメル
2021.06.09 スラド