IT導入補助金事務局のHPに不正アクセス。3.8万人の個人情報が漏えいの恐れ
IT導入補助金の事務局のウェブサイトが不正アクセスを受け、IT導入支援事業者約3.8万人の個人情報が漏えいした恐れがあることが判明した。IT導入補助金は、独立行政法人中小企業基盤整
2023.12.20 スラド
スマホの指紋センサーから指紋情報を抜き、復元する攻撃
香港城市大学と米ジョージ・メイソン大学に所属する研究者らは、スマートフォンのディスプレイ内指紋センサーから指紋データを盗み出し、3Dプリンタで偽の指紋を作成する攻撃方法を発表したそ
2023.12.15 スラド
Android向けパスワードマネージャーに共通する脆弱性。認証情報が漏えいする恐れ
Android向けの複数のパスワードマネージャーに影響する脆弱性「AutoSpill」が発見された。この脆弱性により認証情報が漏えいする懸念が出ているという。この脆弱性は、Andr
2023.12.13 スラド
ダイヤモンド社にランサムウェア攻撃 情報漏えいの可能性は
ダイヤモンド社がランサムウェア攻撃を受けたと発表した。現在は「サーバ内に保存されていた情報について確認中」という。
2023.12.12 ITmedia NEWS セキュリティ
マイナカード偽造で逮捕。自宅からは750枚のICチップ付き未印刷カードも
大阪市在住の26歳の中国籍の女性が自宅で在留カードとマイナンバーカードを偽造していたとして逮捕された。警視庁による偽造マイナンバーカードの工場の摘発はこれが初めてだという。容疑者は
2023.12.05 スラド
23andMe、690万人のDNAデータを含む個人情報が盗まれたと認める
米遺伝子検査企業の23andMeは、10月に報告した顧客情報漏えいの規模が、当初発表した1万4000人ではなく690万人だったことを認めた。顧客には2要素認証の採用を求めている。
2023.12.05 ITmedia NEWS セキュリティ
何もできないNothing Chats
メッセージングアプリ、Nothing Chatsは、Nothing Phoneの開発者によって作成されたメッセンジャーで、Androidのユーザーが、Appleのデバイスとの間で、
2023.12.04 カスペルスキー公式ブログ
外国人向けの身分証「偽造工場」を摘発、マイナンバーカードも 警視庁
外国人向けにマイナンバーカードを偽造したなどとして、警視庁国際犯罪対策課が、入管難民法違反の疑いで、中国籍の無職、周桜婷容疑者を逮捕した。調べに対し、容疑を認めているという。
2023.12.04 ITmedia NEWS セキュリティ
公式Instagramアカウントが乗っ取り被害に、カメラレンズのシグマ DMには個人情報やりとりした履歴も
カメラやレンズの製造販売で知られるシグマが、公式Instagramが何者かに乗っ取られ、削除されたと発表。同社の担当者が米Metaからのメールに対応したが、実は偽メールで、アカウン
2023.12.04 ITmedia NEWS セキュリティ
JAXAがサイバー攻撃か。警察から連絡受けるまで気がつかない状況
読売新聞の記事によれば、JAXAが夏頃にサイバー攻撃を受け、中枢サーバーに不正アクセスを受けていたことが判明したそうだ。これにより宇宙開発に関する機密情報が閲覧された可能性があると
2023.11.30 スラド