小学生の体力テスト結果漏えい クラスの子のID・パスワード一覧、見える状態で端末返却 目黒区立烏森小学校
目黒区の烏森小学校で、体力テストの結果が、同じクラスの他の児童に見える状態になっていた。同じクラス児童のログインID・パスワード一覧を、児童の各端末から閲覧可能な状態にしていたこと
2024.07.30 ITmedia NEWS セキュリティ
シャープの公式ECサイトなどに不正アクセス、203人の個人情報が流出 「可能性を否定できない」ケースは約10万人
シャープは29日、「COCORO STORE」と「ヘルシオデリ」が第三者から不正アクセスを受け、一部が改ざんされていたと発表した。203人の個人情報が流出していた。
2024.07.29 ITmedia NEWS セキュリティ
2024年夏のパリ五輪を狙う詐欺
冷静に考えてみましょう。例えば、フランスで利用データ量40GBと無制限の通話ができるモバイルプランの料金相場は、約11ユーロ(およそ12米ドル)です。予想される観光客の数を考慮する
2024.07.26 カスペルスキー公式ブログ
「エンジニア宅への突撃取材はやめて」 ドワンゴ栗田COOが注意喚起 ある新聞社が漏えい情報から住所特定
「いちエンジニアの自宅に突撃取材するのはやめて」──ドワンゴの栗田穣崇COOは、自身のXアカウント(@sigekun)でそのように注意喚起した。
2024.07.18 ITmedia NEWS セキュリティ
東京ガス子会社、個人情報約416万人分を漏えいか サーバへの不正アクセスを確認
東京ガスは、子会社の東京ガスエンジニアリングソリューションズ(TGES)が不正アクセスを受けて、約416万人分の個人情報が漏えいした可能性があると発表した。
2024.07.17 ITmedia NEWS セキュリティ
「オリジン弁当」運営会社で利用者の個人情報漏えいの可能性 最大31件
弁当屋チェーンなどを展開するオリジン東秀は12日、自社Webサイト内の「お客様お問い合わせフォーム」から、利用者の個人情報などが漏えいした可能性があると発表した。
2024.07.16 ITmedia NEWS セキュリティ
KADOKAWA、漏えい情報の“悪質な拡散”を特定 計473件 削除要請・情報開示請求へ
KADOKAWAが、ランサムウェアを含む大規模なサイバー攻撃を受けて従業員や一部取引先の情報などが漏えいした問題で、SNSなどで漏えい情報を拡散する行為のうち、悪質な例が473件あ
2024.07.12 ITmedia NEWS セキュリティ
“ダークウェブにしかないから大丈夫”?──病院へのランサムウェア攻撃で広がった発信の真意は 関係者に聞いた
漏えい情報が「ダークウェブ」にのみ存在し「一般の人が閲覧できる可能性は極めて低いと考えられています」と伝えられた岡山県精神科医療センター。発信の意図を識者に聞いた。
2024.07.12 ITmedia NEWS セキュリティ
東京海上日動グループ3社で漏えいか 委託先会計事務所のランサムウェア被害で
東京海上日動火災保険など東京海上グループ3社が委託先会計事務所の高野総合会計事務所がランサムウェア被害を受けたとして、情報漏えいの可能性をそれぞれ発表した。
2024.07.12 ITmedia NEWS セキュリティ
マイナンバー画像など15万人分漏えいのカオナビ子会社、サイバー保険に加入したと発表
カオナビ子会社で、労務管理クラウド「WelcomeHR」を手掛けるワークスタイルテック(東京都港区)が、「サイバー保険に加入した」と発表した。同社は3月に約15万人分のユーザー情報
2024.07.12 ITmedia NEWS セキュリティ