ウォッチガードが2019年度のセキュリティ動向を予測
ウォッチガード・テクノロジー・ジャパン社は、11月27日、2019年における情報セキュリティ業界の動向予測を発表した。これは、ウォッチガードの脅威ラボ調査チームが、過去の主なセキュ
2018.12.06 日立 情報セキュリティブログ
シマンテックがニューラルネットワークを活用、重要インフラを保護する新製品発表
同社は石油やガス、製造、輸送など、古いレガシーシステムを使用している業界を想定している。これらのレガシーシステムでは、システムのアップデートにUSBデバイスが利用されることが多い
2018.12.06 ZDNet Japan
大規模スポーツイベントではサイバー脅威も横行、ネット利用者は注意を
トレンドマイクロは12月3日、公式ブログで「『2018 FIFAワールドカップ』から学ぶ : スポーツイベントに便乗する脅威」と題する記事を公開しました。 オリンピックやワールド
2018.12.04 トレンドマイクロ is702
npmリポジトリで公開されているパッケージに仮想通貨を盗むマルウェアが混入
あるAnonymous Coward曰く、JavaScript/Node.js向けパッケージリポジトリのnpmで公開されていた「event-strem」というJavaScriptパ
2018.11.29 スラド
ウイルス公開の疑いで起訴された「Wizard Bible」管理者が検察と争わなかった理由
先日「Wizard Bible」管理人、ウイルス公開の疑いで略式起訴。問題のプログラムは一般的なサンプルコードという話題があったが、はてな村定点観測所の齊藤氏が、起訴されたIPU
2018.11.29 スラド
Linux を狙う仮想通貨発掘マルウェアを確認、ルートキットを利用し活動を隠ぺい
仮想通貨人気が続く中、サイバー犯罪者はさまざまな仮想通貨発掘マルウェアを開発し、継続的に微調整を加えながら攻撃に利用しています。事実、トレンドマイクロは、広範なプラットフォームおよ
2018.11.27 トレンドマイクロ セキュリティブログ
新しい万能Windowsハッキングツール「L0rdix」、アンダーグラウンドで出回る
アンダーグラウンドの掲示板に、Windows PCを狙う攻撃者のための新しい万能ハッキングツールが出回っている。  このソフトウェアは「L0rdix」と呼ばれている。enS
2018.11.27 ZDNet Japan
Google Playで発見されるマルウェア、インストール件数は水増しされている?
Google Playでマルウェアが見つかり、多数インストールされていたという話はたびたび報じられるが、実際のインストール件数は少ないという説をSlashGearが提唱している(S
2018.11.25 スラド
日立ソリューションズのシニアセキュリティアナリストがSANS主催 第3回 Core NetWars 日本大会において優勝しました
2018年11年22日 情報セキュリティブログ編集部から、お知らせがあります。 なんと、日立ソリューションズのホワイトハッカーチームのメンバーであるシニアセキュリティアナリストが
2018.11.22 日立 情報セキュリティブログ
DDoS防御機能を含む企業向けエッジ防御を製品化--アーバーネットワークス
アーバーネットワークスは11月20日、分散型サービス妨害(DDoS)攻撃および標的型攻撃に対する防御機能を統合した企業向けネットワークセキュリティ製品「NETSCOUT Arbo
2018.11.21 ZDNet Japan