スマートフォンアプリ「MyCar Controls」において管理者の認証情報がハードコードされている問題
アップデートする 開発者が提供する情報をもとに、最新版へアップデートしてください。 なお、iOS アプリ「MyCar Controls」 v3.4.24 および Android ア
2019.04.09 JVN
3月もAppleやAmazonをかたるメールが大量配信、偽SMSの新手口も報告
4月1日、フィッシング対策協議会は、2019年3月の月次報告書を公開した。 これによると、フィッシング報告件数は2,352件となり、前月(2,100件)より252件増加した。また
2019.04.09 日立 情報セキュリティブログ
「TrickBot」マルウェア利用の攻撃、タックスシーズンに企業など狙う--IBM X-Force報告
米国でタックスシーズンの終わりが近づいている。タックスシーズンは、ハッカーが詐欺を働く絶好の機会となるようだ。企業や個人が期限までに手続きを進めようとする中、サイバー犯罪者は、フ
2019.04.09 ZDNet Japan
Androidを狙うスパイウェア「Exodus」のiOS版が発見される
サイバーセキュリティ企業Lookoutのセキュリティ研究者らによると、iOS版はAndroid版ほど洗練されておらず、Appleの公式ストア「App Store」では配布されてい
2019.04.09 ZDNet Japan
パロアルトネットワークス、オープンなAIセキュリティ基盤を発表
ホワイトペーパーランキング 112社のオールフラッシュアレイを徹底比較! 世界のバイヤーが参考にする「AFA製品評価ガイド」公開 2“ハッカーの視点”で自社
2019.04.09 ZDNet Japan
米中通商協議で中国がハッキング行為を初めて認めたとの報道
4月3日に再開された米中通商協議において、中国が過去の知的財産権侵害や米企業に対する技術移転の強要、ハッキング行為を認めたと報じられている(ロイター、時事通信、テレビ東京)。
2019.04.08 スラド
暗号化型ランサムウェア「LockerGoga」について解説
報道によると、2019年3月19日、ノルウェイのアルミニウム製造企業「Norsk Hydro」が暗号化型ランサムウェア「LockerGoga」による攻撃を受けました。同社は、Fac
2019.04.08 トレンドマイクロ セキュリティブログ
ファーウェイのノートPC用ドライバに脆弱性、ファーウェイはバックドアではなく単なる欠陥と主張
中国・華為技術(Huawei、ファーウェイ)のノートPCにプリインストールされているドライバに脆弱性があり、これを悪用することで不正に管理者権限を取得できる可能性があることをMi
2019.04.08 スラド
企業を最も悩ませるサイバー攻撃はフィッシング--英政府の報告書より
英国政府が公開したセキュリティレポート「2019 Cyber Security Breaches Survey」によると、フィッシングや偽の電子メールは企業にとって最大のセキュリ
2019.04.08 ZDNet Japan
2019年3月のIT総括
2019年3月に話題となったIT関連のトピックスにつき、概要と参考URLを記していきます。 ゆうちょ銀行をかたるフィッシングに注意喚起 3月4日、フィッシング対策協議会は、ゆう
2019.04.08 日立 情報セキュリティブログ