新着記事 (942 / 1,907ページ)
すべての新着記事一覧です。
シーメンスとアルファベット傘下のChronicleが提携--サイバーセキュリティを強化へ
Siemensと、Alphabet傘下のセキュリティ企業Chronicleは米国時間5月22日、エネルギーインフラのセキュリティ強化を目的とする提携を発表した。
この提携によ
2019.05.27
ZDNet Japan
IPAが「入退管理システムにおける情報セキュリティ対策要件チェックリスト」を公開
独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)は、5月20日、「入退管理システムにおける情報セキュリティ対策要件チェックリスト」を公開した。
これは、「政府機関等の情報セキュリティ対策
2019.05.27
日立 情報セキュリティブログ
NSAから流出のハッキングツール、米都市への攻撃に悪用の可能性
このハッキングエクスプロイトは「EternalBlue」というコード名で呼ばれ、悪意あるソフトウェアを含み、Shadow Brokersという集団が2017年に流出させている。同
2019.05.27
ZDNet Japan
乗用車内へ子供を忘れないようにする警告装置の搭載を義務付ける米法案
米国で子供や世話の必要な人を乗用車内に忘れて閉じ込めてしまうことを防ぐため、警告装置搭載を義務付ける法案が提出された(上院商業・科学・運輸委員会のプレスリリース、
ティム・ライアン
2019.05.26
スラド
「全世界で重大な被害を与えた6種のマルウェアに感染しているノートPC」という芸術作品、オークション入札額が120万ドルを超える
全世界で重大な被害を与えた6種のマルウェアに感染しているノートPC、という芸術作品「The Persistence of Chaos」がオークションにかけられており、入札額は120
2019.05.25
スラド
Huaweiの次に米国に狙い撃ちされるのは大手ドローンメーカーDJIか
あるAnonymous Coward曰く、米国政府がHuaweiに対する制裁を発表したが、次の制裁ターゲットは世界シェアの7割を占めているとも言われる中国のドローンメーカーDJIで
2019.05.24
スラド
Microsoft Windows タスクスケジューラにおける権限昇格の脆弱性
タスクスケジューラは、決められた時間にタスクを実行するための、Microsoft Windows が持つコンポーネントです。schtasks.exe がタスクスケジューラ
2019.05.24
JVN
3種類の攻撃を実行するボット型マルウェア「AESDDoS」の亜種、脆弱性「CVE-2019-3396」を利用
ボット型マルウェア「AESDDoS」の亜種(「Backdoor.Linux.AESDDOS.J」として検出)が、2019年4月、トレンドマイクロが設置したハニーポットで検出されまし
2019.05.24
トレンドマイクロ セキュリティブログ
Android アプリ「Tootdon for マストドン(Mastodon)」における SSL サーバ証明書の検証不備の脆弱性
この脆弱性情報は、情報セキュリティ早期警戒パートナーシップに基づき下記の方が IPA に報告し、JPCERT/CC が開発者との調整を行いました。
報告者: Gomasy 氏
2019.05.24
JVN
米国にもEUのようなプライバシー規制を--MSの法務幹部がGDPRから1年で提言
欧州連合(EU)の一般データ保護規則(GDPR)が施行されて1年となる今、Microsoftの副ゼネラルカウンセルを務めるJulie Brill氏は、EUと同種の連邦プライバシー
2019.05.24
ZDNet Japan