インテル、「NUC」のファームウェアと「RAID Web Console 3」の脆弱性に対処
Intelは米国時間6月11日、「Intel Next Unit of Computing(NUC)」のファームウェアと、Windows向けの「Intel RAID Web Co
2019.06.13 ZDNet Japan
SSDの性質を利用したランサムウェア被害からのデータ復元支援ツール
一般的なSSDではデータの書き換え時に既存のデータを物理的には削除せず、削除フラグのような仕組みを使って論理的にデータを見えなくするような処理を行っている。これを利用し、マルウェア
2019.06.13 スラド
中小企業向け「サイバーセキュリティお助け隊」、8事業者が決定し説明会を開催
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は6月11日、「中小企業向けサイバーセキュリティ事後対応支援実証事業」(サイバーセキュリティお助け隊)について、実証事業の内容を公開しました。
2019.06.12 トレンドマイクロ is702
在ロシアEU大使館、サイバー攻撃を受けて情報漏洩との報道。攻撃にはロシアが関与か
あるAnonymous Coward曰く、BuzzFeed Newsが入手した文書によると、ブリュッセルにある欧州連合(EU)の在ロシア大使館がサイバー攻撃を受け、ネットワーク経由
2019.06.12 スラド
5月は報告件数が増加、Amazonをかたるフィッシングメールが大量配信
6月4日、フィッシング対策協議会は、2019年5月の月次報告書を公開した。 これによると、フィッシング報告件数は3,327件となり、前月(2,388件)より939件増加した。また
2019.06.12 日立 情報セキュリティブログ
Intel 製品に複数の脆弱性
影響を受ける製品やバージョンは環境により異なります。詳細については各アドバイザリを参照してください。 INTEL-SA-00206: ITE Tech* Consumer Inf
2019.06.12 JVN
WordPress 用プラグイン Contest Gallery におけるクロスサイトリクエストフォージェリの脆弱性
WordPress 用プラグイン Contest Gallery には、クロスサイトリクエストフォージェリの脆弱性が存在します。
2019.06.12 JVN
マイクロソフト、6月の月例パッチ公開--88件の脆弱性を修正
さらに、2019年6月の月例パッチには、SandboxEscaperと呼ばれる攻撃コードを販売しているセキュリティ研究者が5月に公開した5件のゼロデイ脆弱性のうち、4件(CVE-
2019.06.12 ZDNet Japan
注意喚起: 2019年 6月マイクロソフトセキュリティ更新プログラムに関する注意喚起 (公開)
JPCERT-AT-2019-0026 JPCERT/CC 2019-06-12 I. 概要マイクロソフトから 2019年6月のセキュリティ更新プログラムが公開されました。本情
2019.06.12 JPCERT/CC注意喚起
注意喚起: Adobe Flash Player の脆弱性 (APSB19-30) に関する注意喚起 (公開)
JPCERT-AT-2019-0025 JPCERT/CC 2019-06-12 I. 概要アドビから Adobe Flash Player に関する脆弱性の情報 (APSB1
2019.06.12 JPCERT/CC注意喚起