インド政府、米国との貿易戦争による規制に対処できるよう独自の公務員向けメッセージングアプリの導入を検討中
Anonymous Coward曰く、 インドはFacebookのチャットアプリ「WhatsApp」がもっとも普及している国だ。そんな中、インド政府は公務員用に専用チャットアプリ
2019.07.02 スラド
ランサムウェアに屈した地方自治体がIT担当職員を解雇--フロリダ州レイク・シティ
フロリダ州レイクシティはランサムウェアの攻撃を受け、米国時間6月24日に50万ドル(約5400万円)近くにもなる莫大な身代金を支払う決定を下した。その後、同市はIT部門の従業員1
2019.07.02 ZDNet Japan
第9回:カオス状態のセキュリティ、未来志向のマインドはあり?
長谷島:1つのリサーチ領域で100人ものアナリストが担当しているというケースは、セキュリティ以外にはないですよね? 礒田:増え方としては急激でした。現在はグローバルで1日に200
2019.07.02 ZDNet Japan
入力されたキーワードを無断で収集・送信する機能を持つソフトウェアキーボードSDKの存在が確認される
Anonymous Coward曰く、 広告配信技術などを手がけるオメガがリリースしている広告配信技術を搭載したスマートフォン向けソフトウェアキーボード(キーボードSDK)を使っ
2019.07.01 スラド
サイバー攻撃に悪用されるおそれのある147件のIoT機器利用者へ注意喚起|総務省
総務省、国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)および一般社団法人ICT-ISACは6月28日、脆弱なIoT機器の調査および利用者への注意喚起を行う取り組み「NOTICE」(N
2019.07.01 トレンドマイクロ is702
総務省、脆弱なIoT機器の調査と注意喚起の状況を初公表
総務省は6月28日、2月20日に開始した国内の脆弱なIoT機器の調査と注意喚起などを行う「NOTICE(National Operation Towards IoT Clean
2019.07.01 ZDNet Japan
iDoors リーダーの管理画面における認証回避の脆弱性
iDoors リーダー 2.10.17 およびそれ以前 開発者によると、iDoorsクラウドの管理画面は、本脆弱性の影響を受けないとのことです。
2019.07.01 JVN
Gmailのセキュリティ強化、サンドボックス機能などリリース--ランサムウェアなどから保護
Googleが新しいセキュリティ機能をリリースし、電子メールがランサムウェアの攻撃経路として使用されるのを組織が阻止できるよう支援する。  大規模なランサムウェア攻撃は以前より
2019.07.01 ZDNet Japan
200m離れた人の心拍で生体認証する技術、米国防総省が開発中
米国防総省が、心拍で個人を検知、認識できる新しい装置を開発しているという。  指紋や網膜と同様に、心臓にも個人ごとに固有の特徴となる心拍があり、理論的にはそれを利用して個人を識
2019.07.01 ZDNet Japan
Medtronicのインスリンポンプ、近距離から認証なしにインスリン投与を無線制御可能な脆弱性
Medtronicのインスリンポンプで近距離から認証なく無線アクセス可能な脆弱性(CVE-2019-10964)が見つかり、米国ではリコールが行われている(Medtronicのお知
2019.06.30 スラド