新着記事 (887 / 1,878ページ)
すべての新着記事一覧です。
会議アプリ「Zoom」の脆弱性、類似アプリにも影響--アップルがパッチ配信
Zoomについては、セキュリティ研究者のJonathan Leitschuh氏が米国時間7月9日、ウェブサイトが許可なしにユーザーをビデオ会議に参加させ、Macのウェブカメラを起
2019.07.17
ZDNet Japan
ゲームおよびカメラアプリに偽装したアドウェア111個をGoogle Playで確認
広告費においてモバイル広告が占める割合は年々増加しており、米国における2019年のモバイル広告支出は160億米ドル(2019年7月16日時点で約1兆7000億円)を超えると推定され
2019.07.16
トレンドマイクロ セキュリティブログ
10MBのファイルが281TBに膨らむ新型「非再帰的ZIP爆弾」
Anonymous Coward曰く、プログラマー兼エンジニアのDavid Fifield氏が、たった10MBのサイズにも関わらず、展開すると281TBにまで爆発する新しいタイプの
2019.07.16
スラド
全米市長会議、ランサムウェア攻撃で身代金支払い拒否へ--年次総会で決議採択
採択された決議文には「全米市長会議は、IT関連のセキュリティ侵害において身代金の支払いを拒否することで結束する」と記されている。
全米の市長らによるこの決議は、ハッカーらの意
2019.07.16
ZDNet Japan
WordPress 用プラグイン WordPress Ultra Simple Paypal Shopping Cart におけるクロスサイトリクエストフォージェリの脆弱性
WordPress 用プラグイン WordPress Ultra Simple Paypal Shopping Cart には、クロスサイトリクエストフォージェリの脆弱
2019.07.16
JVN
サイボウズ Garoon における複数の脆弱性
CVE-2019-5975
この脆弱性情報は、次の方が開発者に報告し、製品利用者への周知を目的に、開発者が JPCERT/CC に報告し、JPCERT/CC が開発者との調整を行い
2019.07.16
JVN
米国市長会議、ランサムウェア攻撃者への身代金支払に反対する決議を採択
米自治体のランサムウェア被害がたびたび報じられる中、米国市長会議はランサムウェア攻撃者への身代金支払に反対する決議を第87回年次総会で採択した(The Vergeの記事、
SC M
2019.07.15
スラド
政府、Libraに関する連絡会を設置
財務省が日銀や金融庁とともに、Facebookなどが計画する暗号通貨「Libra」に関する連絡会を設置したそうだ(Reutersの記事、
日本経済新聞の記事、
時事ドットコムの記事
2019.07.15
スラド
セブン-イレブンアプリに外部IDで不正ログインできる脆弱性が存在するとの報道
日経新聞が、スマートフォン向けのセブン-イレブンアプリに脆弱性があると報じている。この脆弱性は第三者がFacebookやLINEなどの外部IDで不正にログインできるというものだとい
2019.07.12
スラド
サイバー攻撃キャンペーン「ShadowGate」、仮想通貨発掘ツールを拡散する活動を開始
トレンドマイクロは7月10日、公式ブログで「サイバー攻撃キャンペーン『ShadowGate』が活動を再開、新バージョンの『Greenflash Sundown EK』を利用」と題す
2019.07.12
トレンドマイクロ is702