新着記事 (767 / 1,933ページ)
すべての新着記事一覧です。
Weekly Report: 複数の SAP 製品に脆弱性
【1】複数の Microsoft 製品に脆弱性
情報源
CISA Current ActivityMicrosoft Releases August 2020 Security
2020.08.19
JPCERT/CC注意喚起
Weekly Report: Apache Struts 2 に複数の脆弱性
【1】複数の Microsoft 製品に脆弱性
情報源
CISA Current ActivityMicrosoft Releases August 2020 Security
2020.08.19
JPCERT/CC注意喚起
Linux版1PasswordのDeveloper Preview版がようやく登場
あるAnonymous Coward 曰く、パスワードマネージャー「1Password」のLinux版Developer Previewが公開されたそうだ(BetaNews、1Pa
2020.08.18
スラド
Snapdragonに400個を超える脆弱性「Achilles」が見つかる。Check Pointが発見
イスラエルのセキュリティー企業であるCheck Pointによると、QualcommのSnapdragonに、400を超える脆弱性が見つかったという。同社はこの脆弱性問題を「Ach
2020.08.18
スラド
中国新興半導体企業、TSMCから100人以上の人材を引き抜きか
Nikkei Asian Reviewによると、中国企業がTSMCから昨年だけで100人以上のエンジニアやマネージャーなどを引き抜いているという。中国政府が国内の半導体産業を育成す
2020.08.18
スラド
【注意喚起】SNS広告から誘導する偽のショッピングサイトに注意
SNS上に表示される広告から偽のショッピングサイトに誘導する手口を確認しています。利用者は同様の手口に騙されないよう注意してください。
無料で利用できるオンラインサービスやアプリ
2020.08.18
トレンドマイクロ is702
noteで投稿者のIPアドレスが閲覧できる問題が発生。そこから5ちゃんねるなどの書き込みが検索される事態に
配信サービス「note」は14日、記事投稿者のIPアドレスを第三者がみられるようになっていたと発表した。具体的には、14日午前10時40分に問題を検知、午前10時58分にアクセスを
2020.08.17
スラド
米軍技術向けに内輪運用されていた「秘密特許」を正式導入のため法改正へ 中国への対応が念頭に
政府が中国などへの技術流出を防ぐ目的で、「秘密特許」と呼ばれる制度の導入を可能にする法改正を検討しているという(テレ朝NEWS)。
秘密特許は軍事用途に転用可能な技術に関して特
2020.08.17
スラド
ルータの脆弱性「CVE-2020-10173」を利用するIoTマルウェア
トレンドマイクロは、「Mirai」系IoTマルウェアの新しい亜種(「IoT.Linux.MIRAI.VWISI」として検出)を確認しました。この亜種は、「SORA」、「UNSTAB
2020.08.15
トレンドマイクロ セキュリティブログ
米国の地方自治体向けWeb決済プラットフォームを狙う「Magecart」のEスキミング攻撃
米国の3つの州に存在する8都市が、サイバー犯罪者グループ「Magecart」によるEスキミング攻撃の標的となりました。これらの攻撃において、同グループは侵害したWebサイトで彼らの
2020.08.15
トレンドマイクロ セキュリティブログ