新着記事 (1,153 / 1,931ページ)
すべての新着記事一覧です。
ISC BIND の一部のバージョンにおいて再帰的クエリが不適切に許可される問題
ISC BIND では、明示的に設定しない場合の allow-recursion の初期値は次のように設定されることが想定されています。
"recursion no;
2018.06.14
JVN
改正割賦販売法でカード決済を行う企業に求められる対応とは?
EC サイトによるインターネット取引の急拡大によって、国内でのクレジットカード(以下、カード)利用は年々増加しており、2020 年に行われる東京オリンピックへの訪日客によるカード決
2018.06.14
トレンドマイクロ セキュリティブログ
クロスサイトスクリプティングを解説するマカフィーのブログ記事にツッコミが入る
セキュリティベンダーMcAfee(マカフィー)の公式ブログ記事で、JavaScriptを利用しているサイトは減少傾向にあるといった記述があり話題となっている(はてなブックマーク)
2018.06.13
スラド
Coinhive設置で家宅捜索受けたデザイナーをCoinhiveで支援するサイト登場
「Coinhive」を自前のサイトに設置し、ウイルス保管の疑いで家宅捜索を受けたデザイナーの「モロ」さんを、あえてCoinhiveを使って支援しようというサイトが登場した。
2018.06.13
ITmedia NEWS セキュリティ
Zenphoto におけるローカルファイルインクルージョンの脆弱性
Zenphoto は、コンテンツ管理システム (CMS) です。Zenphoto には、ローカルファイルインクルージョンの脆弱性が存在します。
2018.06.13
JVN
業界と法執行機関の協力態勢、BEC 対策に一定の成果
シマンテックは、BEC(ビジネスメール詐欺)の容疑で 74 人の逮捕者を出した捜査に協力しました。続きを読む
2018.06.13
Symantec Connect
注意喚起: 2018年 6月マイクロソフトセキュリティ更新プログラムに関する注意喚起 (公開)
JPCERT-AT-2018-0025
JPCERT/CC
2018-06-13
I. 概要マイクロソフトから 2018年 6月のセキュリティ更新プログラムが公開されました。本
2018.06.13
JPCERT/CC注意喚起
「Mac」向けホワイトリストサービスに脆弱性、アップル製品として偽装が可能
Oktaが米国時間6月12日に発表した研究結果によると、不正なソフトウェアを「Mac」から撃退するための重要なツールが欺かれるおそれがあるという。
Oktaの研究者らが、Ma
2018.06.13
ZDNet Japan
Microsoft 製品の脆弱性対策について(2018年6月)
2018 年 6 月 13 日(日本時間)に Microsoft 製品に関する脆弱性の修正プログラムが公表されています。これらの脆弱性を悪用された場合、アプリケーションプログラムが
2018.06.13
IPA
改訂版「フィッシング対策ガイドライン」が公開される
6月4日、フィッシング対策協議会は、「フィッシング対策ガイドライン」を改訂した。同協議会のWebサイトよりPDF形式にてダウンロードできる。
これは、フィッシング詐欺の被害を防ぐ
2018.06.13
日立 情報セキュリティブログ