Facebookの二段階認証、携帯番号の登録が不要に
Facebookが、これまで携帯電話番号が必要だったログインの二段階認証で、「Google Authenticator」などのアプリで生成する要素を使えるようにし、携帯電話番号の登
2018.05.24 ITmedia NEWS セキュリティ
ネットワークベースのAIセキュリティを展開--ダークトレースが新体制
日本では、大企業を中心に約60社が導入しており、250社以上が実証段階にあるとし、新体制の発足で事業展開を大幅に強化する。就任のあいさつで芦矢氏は、「IoTの普及が進む中、今後も
2018.05.24 ZDNet Japan
アップル、「データとプライバシー」のページを公開--GDPR施行を控え
欧州の「一般データ保護規則(General Data Protection Regulation:GDPR)」施行を目前に控え、Appleのユーザーは自分自身や利用する端末につい
2018.05.24 ZDNet Japan
高度なマルウェア「VPNFilter」が猛威、54カ国50万台超のルータに感染
54カ国で50万台を超えるルータやネットワーク機器が高度なマルウェアに感染しているとして、CiscoのTalos Intelligence Groupの研究者らが警告を発している
2018.05.24 ZDNet Japan
Windows版 PlayMemories Home のインストーラにおける DLL 読み込みに関する脆弱性
ワークアラウンドを実施する 次のワークアラウンドを実施することで、本脆弱性の影響を軽減することが可能です。 インストーラを実行する際には、インストーラと同じディレクトリに不審な
2018.05.24 JVN
Susie プラグイン axpdfium における DLL 読み込みに関する脆弱性
Susie プラグイン axpdfium には、DLL を読み込む際の検索パスに関する処理に不備があり、意図しない DLL を読み込んでしまう脆弱性 (CWE-427) が存在しま
2018.05.24 JVN
Okta、「API Products for One App」発表--多要素認証など手頃に、無償のオプションも
ホワイトペーパーランキング 1クラウドって本当は高いんですか?!安いんですか!?AWSが提案する「コスト最適化」アプローチ 2マネージャーに知ってもらいたい
2018.05.24 ZDNet Japan
ビットフライヤーの偽サイトが再び出現--フィッシングメールが流通
ホワイトペーパーランキング 1クラウドって本当は高いんですか?!安いんですか!?AWSが提案する「コスト最適化」アプローチ 2マネージャーに知ってもらいたい
2018.05.24 ZDNet Japan
メールの暗号化規格「OpenPGP」「S/MIME」に「EFAIL」と呼ばれる脆弱性が発見される
電子メールの暗号化技術として普及する「PGP」「S/MIME」に脆弱性が確認された。 この問題について、一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は
2018.05.24 日立 情報セキュリティブログ
マイクロソフト、GDPRの権利を世界中で提供へ
Microsoftは米国時間5月23日、欧州連合(EU)の一般データ保護規則(GDPR)が提供する権利を世界中の全ての消費者に拡大することを発表した。  このプライバシーに関す
2018.05.24 ZDNet Japan