新着記事 (1,090 / 1,906ページ)
すべての新着記事一覧です。
"偽造"のマウスクリックでシステムを危険に?「macOS」の脆弱性--DEF CON
セキュリティ研究者が数行のコードを変更することで、Appleのソフトウェアにあるゼロデイ脆弱性を発見した。Digita Securityの最高セキュリティ責任者(CSO)のPat
2018.08.14
ZDNet Japan
ウェブ上のデータ保護を高速化するTLS 1.3、ついに完成
顧客がウェブサイトなどのコンテンツを全世界に配信するのを手助けする企業Cloudflareの暗号化担当責任者Nick Sullivan氏は、ブログで次のように述べている。「TLS
2018.08.14
ZDNet Japan
これからのプライバシー規制はどこへ向かうのか
データ保護の改善と透明性の強化が、全世界のトレンドになりつつあります。続きを読む
2018.08.13
Symantec Connect
B2Bを狙うフィッシングが急増か、国内企業が注意喚起--米BEC被害額は1兆円以上
実在組織になりすますフィッシングなどの詐欺犯罪では、これまで消費者向けのビジネス(B2C)で有名な企業などのブランドを悪用する手口が多かったものの、最近では法人向けビジネス(B2
2018.08.13
ZDNet Japan
VIA C3に隠し機能が見つかる。一般プロセスでも無制限でメモリやハードウェアへアクセス可能
2001年にVIAが発表したx86互換CPU「C3」の「Nehemiah」版に非公表の機能が存在し、これを利用することで特権を得ることができるという脆弱性が発見された(デモや詳細
2018.08.13
スラド
拡張子「.iqy」のファイル付きメールに注意、1日で29万通が国内に拡散
トレンドマイクロは8月8日、公式ブログで「拡張子“.iqy”のファイルとは?1日でメール29万通が日本国内に拡散」と題する記事を公開しました。
今年8月に入り、「お世話になります
2018.08.13
トレンドマイクロ is702
ファイア・アイ、機械学習を使ったマルウェア対策機能をリリース
ホワイトペーパーランキング
1クラウドって本当は高いんですか?!安いんですか!?AWSが提案する「コスト最適化」アプローチ
2なぜ貴社にはまだオンプレミスが
2018.08.13
ZDNet Japan
AWS営業担当者の設定ミスでGoDaddyの機密情報が公開状態に
サイバーセキュリティ企業UpGuardのCyber Risk Teamは米国時間8月9日、「Amazon Simple Storage Service」(Amazon S3)のバ
2018.08.13
ZDNet Japan
Google Play、Fortniteの検索結果に警告を表示
Google Playで「Fortnite」を検索すると、検索結果の上に警告が表示されるようになっている(Android Policeの記事、
9to5Googleの記事、
The
2018.08.12
スラド
カイコの遺伝子を置き換え、クモ糸タンパク質を高い割合で含むシルク繊維の大規模生産を可能にする研究成果
ゲノム編集したカイコガを用いることで、高い割合でクモ糸タンパク質を含むシルク繊維を得ることに中国の研究グループが成功したそうだ(論文、
Ars Technicaの記事)。
ク
2018.08.12
スラド