日経新聞社員、業務用PCを分解してHDDから個人情報を窃取。懲戒解雇に
あるAnonymous Coward曰く、日本経済新聞の社員男性が別部署の社員の業務用PCを分解し、HDDから営業秘密とされていたデータを窃取していたことが明らかになった(読売新聞
2018.07.06 スラド
Chrome 67で封じたはずのダウンロード爆弾バグが復活。Firefox、Vilvadiなども影響
あるAnonymous Coward曰く、Google Chrome 67がリリースされたばかりだが、Chrome 65で修正されたはずの「Download bomb(ダウンロード
2018.07.06 スラド
2020年のWindows 7サポート終了、中小企業の45%が認知しておらず
日本マイクロソフトによると、今年6月時点で2020年にWindows 7のサポートが終了することを認知している中小企業は全体の55%にすぎないそうだ(ITmedia、日経新聞)。
2018.07.06 スラド
複数のロジクール製ソフトウェアのインストーラにおける DLL 読み込みに関する脆弱性
最新のインストーラを使用する 開発者が提供する情報をもとに、最新のインストーラを使用してください。 開発者によると、ロジクール ゲームソフトウェアについては、2016年8月31日
2018.07.06 JVN
Android アプリ「DHCオンラインショップ」における SSL サーバ証明書の検証不備の脆弱性
この脆弱性情報は、情報セキュリティ早期警戒パートナーシップに基づき下記の方が IPA に報告し、JPCERT/CC が開発者との調整を行いました。 報告者: 株式会社エスアイイー
2018.07.06 JVN
GentooのGitHubアカウント乗っ取り、原因など報告
この組織アカウントでは2要素認証が使われていなかったようだ。攻撃者に管理者パスワードが推測されたことでトラブルに陥った。  同インシデントのレポートでは、「攻撃者は組織管理
2018.07.06 ZDNet Japan
Adobe、AcrobatとReaderのセキュリティアップデートを予告
米国時間の2018年7月10日(日本時間11日)には、Microsoftの月例セキュリティ更新プログラムも公開される見通し。
2018.07.06 ITmedia NEWS セキュリティ
英政府、サイバー犯罪を扱う裁判所をシティ・オブ・ロンドンに設置へ
英政府は現地時間7月4日、サイバー犯罪を中心に取り扱う裁判所の設置を発表した。シティ・オブ・ロンドン自治体と英司法当局の取り決めに基づくものであり、18の法廷が設置されるという。
2018.07.06 ZDNet Japan
Sony、予告編と間違えて(?)映画本編をYouTubeで無料公開
headless曰く、Sony Pictures Entertainmentの公式YouTubeアカウントが3日、予告編と間違えて(?)映画本編をYouTubeで無料公開するトラブ
2018.07.06 スラド
IPA、経産省基準に適合したセキュリティ事業者を公開--ユーザーの判断材料に
情報処理推進機構(IPA)は7月5日、経済産業省の「情報セキュリティサービス基準」に適合したセキュリティ事業者を公表した。「情報セキュリティ監査」「脆弱性診断」「デジタルフォレン
2018.07.05 ZDNet Japan