Google Playで複数の偽音声アプリを確認、ボットネット構築機能の追加が予想される
トレンドマイクロは、ボイスメッセンジャーアプリに偽装した複数のAndroid端末向け不正アプリをGoogle Playで確認しました。これらの不正アプリは、偽のアンケート調査ページ
2018.12.20 トレンドマイクロ セキュリティブログ
注意喚起: Microsoft Internet Explorer の脆弱性 (CVE-2018-8653) に関する注意喚起 (公開)
JPCERT-AT-2018-0051 JPCERT/CC 2018-12-20 I. 概要マイクロソフトから Microsoft Internet Explorer の脆弱性
2018.12.20 JPCERT/CC注意喚起
脱獄済みiOS向けアプリストアのCydia Store、アプリ購入機能の提供を終了
headless曰く、脱獄済みiOS向けアプリストアCydia Storeがアプリ購入機能の提供を終了したそうだ(Redditでの発表、SlashGear、Softpedia、Th
2018.12.20 スラド
Internet Explorer の JScript スクリプトエンジン におけるメモリ破損の脆弱性
Internet Explorer Microsoft によると、IE11、IE10、IE9 は、本脆弱性の影響を受けない jscript9.dll をデフォルトで使用しています
2018.12.20 JVN
Microsoft Internet Explorer の脆弱性対策(CVE-2018-8653)について
2018 年 12 月 20 日(日本時間)に Microsoft 製品に関する脆弱性の修正プログラムが公表されています。本脆弱性が悪用された場合、遠隔の第三者によって任意のコード
2018.12.20 IPA
2018年は仮想通貨マイニングマルウェアが爆発的に増加--マカフィー
この1年間、ランサムウェアファミリの数が減少し続ける一方で、仮想通貨マイニングマルウェアは爆発的に増加した。  McAfeeの2018年12月の脅威レポートによると、第3四半期
2018.12.20 ZDNet Japan
マイクロソフト、定例外のセキュリティ更新で「IE」の新たなゼロデイ脆弱性に対処
アップデートパッケージと同時に公開されたセキュリティ勧告によれば、IEのこのゼロデイ脆弱性を突けば、攻撃者はユーザーのコンピュータ上で悪意あるコードを実行できるという。  「C
2018.12.20 ZDNet Japan
NASAのサーバに不正アクセス--職員の個人情報が流出した可能性も
米航空宇宙局(NASA)は米国時間12月18日、あるサーバに対するセキュリティ侵害があったことを職員らに報告した。このセキュリティ侵害により、同局に現在勤務している職員と、過去に
2018.12.20 ZDNet Japan
先鋭化するランサムウェアや「環境寄生型」攻撃を報告--ソフォス
このレポートは、同社の研究組織「Sophos Labs」が収集、分析した情報をまとめたもの。Sophos Labsは英国、ハンガリー、インド、オーストラリア、カナダの5拠点があり
2018.12.20 ZDNet Japan
ネットワーク上で見つかった“やっかい”な脅威の動き
日本法人でプリンシパル・コンサルタントを務める鵜沢裕一氏は、脆弱性を修正するパッチの適用が遅れてしまうことにより、脅威のラテラルムーブメント(横展開)が急速に広まるケースに注意す
2018.12.20 ZDNet Japan