「スラド」の記事 (259 / 323ページ)
スラドから紹介している新着記事一覧です。
一部の大手サイトでTLS 1.0無効化が始まる
あるAnonymous Coward 曰く、TLS 1.0の無効化は2015年頃から叫ばれていたものの、様々な問題があり延期するサイトが多かった。しかし、とうとうTLS 1.0を無
2017.05.03
スラド
Google Playでゲーム攻略アプリに偽装したマルウェアが公開される。200万台以上が被害に?
「ポケモンGO」や「FIFA Mobile」といったスマートフォン向け人気ゲーム向けの攻略アプリに偽装したマルウェアが登場、被害が広まっているとのこと(ZDNet Japan、G
2017.05.03
スラド
Symantec、同社発行のSSL/TLS証明書を信頼してもらうための対策をGoogleに提案
headless 曰く、Symantecおよびパートナーの登録局(RA)が発行したSSL/TLS証明書のGoogle Chromeでの扱いについて、有効期限短縮やEVステータスの無
2017.05.02
スラド
Microsoftのクラウドサービスを運営しているデータセンターのスタッフは皆秘密裏に働いている
Microsoftの提供しているクラウドサービスであるMicrosoft AzureやOffice 365、OnDriveなどを運用している運用チーム「Microsoft Clo
2017.05.02
スラド
Microsoft、Windows 10の「累積アップデート」リリース頻度を増やす方針
MicrosoftがWindows 10の「累積的なアップデート」の回数を増やす方針だという(ZDNet Japan、Microsoft TechNetでの告知)。
累積的なア
2017.05.02
スラド
ウイルス対策ソフト「Webroot」、誤検知でWindowsのシステムファイルを削除
ウイルス対策ソフト「Webroot」がWindowsのシステムファイルをマルウェアと誤認識して削除し、その結果Windowsが起動しなくなるというトラブルが発生した(ZDNet
2017.05.01
スラド
Google、Nexus/Pixel端末のセキュリティパッチ提供保証期限をヘルプページに明記
GoogleがNexusのヘルプページを更新し、Nexus/Pixel端末に対するセキュリティパッチの提供保証期限を明記した(Nexusヘルプ、 The Vergeの記事、 9to
2017.04.30
スラド
取引先企業を装った詐欺事件、合計1億ドル以上を送金した被害企業はGoogleとFacebook
2013年から2015年にかけて発生した取引先企業を装う送金詐欺事件で、合計1億ドル以上を送金する被害にあった米インターネット企業2社がGoogleとFacebookであることがF
2017.04.30
スラド
米上院職員のIDカードにはICチップの写真が印刷されている
スラドの皆さんの中にはICチップを搭載した社員証を利用している方もいると思われるが、米上院職員のIDカードには接触型ICチップの写真が印刷されているそうだ(Ron Wyden上院議
2017.04.29
スラド
釣り餌として知られるブドウムシはポリエチレンを食べて分解できる
headless曰く、釣り餌の「ブドウムシ」として知られるハチノスツヅリガの幼虫が、ポリエチレン(PE)を生分解できることが判明したそうだ(論文、Guardian、Consumer
2017.04.28
スラド