偽造マイナでスマホ乗っ取り 「甘い本人確認、防犯強化を」被害の松田憲幸大阪・八尾市議
大阪府八尾市の松田憲幸市議(43)は、何者かに偽造されたマイナンバーカードによる機種変更で自身のスマートフォンを乗っ取られ、わずか2日間で少なくとも約240万円を使い込まれる被害を
2024.05.28 ITmedia NEWS セキュリティ
長崎県物産振興協会の通販サイトに不正アクセス クレカ情報2万5000件以上や全会員の個人情報が漏えいした可能性
長崎県物産振興協会の通販サイト「e-ながさきどっとこむ」が第三者による不正アクセスを受けた。「2万5000件から3万件程度」のクレカ情報などが漏えいしたおそれがある。
2024.05.28 ITmedia NEWS セキュリティ
「ランサムウェアを使って楽に稼ぎたかった」生成AIでウイルス作成容疑の男
生成AIを悪用してコンピュータウイルスを作成したとして、警視庁サイバー犯罪対策課は不正指令電磁的記録作成の疑いで、川崎市幸区古市場の無職、林琉輝(りゅうき)被告(25)=別の詐欺罪
2024.05.28 ITmedia NEWS セキュリティ
川崎市、個人情報入りUSBメモリ紛失 申請書のコピーをバックアップしていた
神奈川県川崎市は5月27日、個人情報100件以上を含む画像データを収録したUSBメモリを紛失したと発表した。
2024.05.28 ITmedia NEWS セキュリティ
複数の生成AI悪用しウイルス作成 容疑の25歳無職男を逮捕、被害は確認されず
生成AIを悪用してコンピューターウイルスを作成したとして、警視庁は不正指令電磁的記録作成の疑いで、川崎市の無職の男(25)を逮捕した。
2024.05.28 ITmedia NEWS セキュリティ
マイナカードの認証「かざし利用」が可能に 法改正で
5月27日、マイナンバー法等改正法(改正マイナンバー法)などが施行され、マイナンバーカードの機能や用途が広がった。国外への引っ越しの際、事前の申請があればマイナンバーカードが失効し
2024.05.27 ITmedia NEWS セキュリティ
個人情報保護委員会がYouTubeチャンネル開設 「マンガで学ぶ個人情報保護法」など動画投稿
個人情報保護委員会が公式YouTubeチャンネルを開設した。「施策に関する情報や個人情報保護の大切さなどを動画で伝えていく」という。
2024.05.27 ITmedia NEWS セキュリティ
個人情報入りUSBメモリやテストの答案紛失 大阪府立高2校で
大阪府教育庁は5月24日、府立高2校で生徒の個人情報が入ったUSBメモリや、学年末考査の答案を紛失していたと発表した。すでに保護者には経緯を説明し謝罪した。情報流出などの被害は確認
2024.05.24 ITmedia NEWS セキュリティ
積水ハウスにサイバー攻撃 約30万件の情報漏えい、パスワードも 流出疑いも50万件超
積水ハウスは5月24日、会員制サイト「積水ハウス Net オーナーズクラブ」で情報漏えいがあったと発表した。会員・従業員のメールアドレスやパスワードなど50万件超が漏えいした可能性
2024.05.24 ITmedia NEWS セキュリティ
著名人なりすまし広告対策、自民が提言案 本人無許可は掲載禁止
自民党は5月24日、SNSで著名人になりすました詐欺広告の被害に関する会合を開き、政府への提言案を示した。被害防止に向け、プラットフォーム事業者に広告の事前審査の厳格化、本人が許可
2024.05.24 ITmedia NEWS セキュリティ