ヤフーのFX子会社から顧客情報18万件がネット上に 元従業員が持ち出し
ヤフーのFX子会社・ワイジェイFXの元従業員が持ち出した顧客情報などがネット上で閲覧可能な状態になっていたことが分かった。
2016.02.02 ITmedia NEWS セキュリティ
Google、Androidの月例セキュリティ情報を公開 Nexus向けのパッチ配信
今回のアップデートではAndroidに存在する計13件の脆弱性に対処した。このうち7件は危険度が4段階で最も高い「Critical」に分類している。
2016.02.02 ITmedia NEWS セキュリティ
LGの「G3」に深刻な脆弱性、任意のコード実行の恐れ
悪用された場合、フィッシング詐欺サイトを表示させてパスワードなどを入力させたり、端末上のデータを盗み出したり、不正なファイルをダウンロードさせたりすることも可能とされる。
2016.02.01 ITmedia NEWS セキュリティ
LINE、アカウント引き継ぎ方法を変更 PINコード入力から旧端末での“引き継ぎ許可”制に
LINEがセキュリティ強化を目的に、電話番号変更を伴う機種変更など、一定の条件下でのアカウント引き継ぎ方法を2月上旬に変更する。
2016.01.27 ITmedia NEWS セキュリティ
Lenovoのファイル共有アプリに脆弱性、「12345678」のパスワードをハードコード
Windows版のSHAREitでは、Wi-Fiホットスポットに「12345678」という安易なパスワードがハードコードされていた。
2016.01.27 ITmedia NEWS セキュリティ
Google Chrome 48が安定版に、37件のセキュリティ問題を修正
最新バージョンの「Chrome 48.0.2564.82」では37件のセキュリティ問題が修正された。
2016.01.25 ITmedia NEWS セキュリティ
攻殻機動隊、政府「サイバーセキュリティ月間」とコラボ 啓発ポスターを公開
内閣サイバーセキュリティセンターが、サイバーセキュリティの啓発活動として「攻殻機動隊 S.A.C.」とコラボ。
2016.01.22 ITmedia NEWS セキュリティ
Google、1年間で7億8000万の「悪質広告」を阻止
システム警告を装ってユーザーをだます広告、偽医薬品や偽ブランド品の宣伝、不正なダイエットサプリメントの広告、フィッシング詐欺サイトなどが摘発された。
2016.01.22 ITmedia NEWS セキュリティ
Apple、iOSとOS X、Safariの更新版を公開
「OS X El Capitan 10.11.3」と「セキュリティアップデート2016-001」、「iOS 9.2.1」、「Safari 9.0.3」が公開され、多数の深刻な脆弱性
2016.01.21 ITmedia NEWS セキュリティ
Apple「Gatekeeper」に迂回の恐れ、パッチでも解決できず?
セキュリティ研究者が「Gatekeeperの完全な失敗」を指摘する発表を行った。
2016.01.19 ITmedia NEWS セキュリティ