「ITmedia NEWS セキュリティ」の記事 (17 / 169ページ)
ITmedia NEWS セキュリティから紹介している新着記事一覧です。
「AirTag」は犯罪捜査の役に立つ? おとりに使って郵便泥棒を逮捕&盗難車奪還などの事例も
米カリフォルニア州で郵便物を繰り返し盗まれる被害に遭った女性が、米Appleの紛失防止タグ「AirTag」をおとりに使って容疑者を突き止める出来事があった。AirTagは他にも、犯
2024.09.16
ITmedia NEWS セキュリティ
プロ怪談師の“ITインシデント怪談”に来場者は固唾 風変わりなセキュリティイベントに行ってきた
今年の夏も暑い。暑い夏と言えば怖い話。怖い話と言えばITインシデントやヒヤリハット。では、怖い話のプロがITインシデントについて語ったらどうなるのか──ちょっと風変わりなセキュリテ
2024.09.13
ITmedia NEWS セキュリティ
Microsoft、CrowdStrikeのブルスク障害を受けたセキュリティ機能構築へ
Microsoftは、7月に850万台のWindows端末をブルースクリーンにしたCrowdStrike事件を受け、Windows内に新たなプラットフォームを構築し、カーネルレベル
2024.09.13
ITmedia NEWS セキュリティ
“ネットに未接続”のPCからデータを盗む攻撃 7m先からエアギャップPC内の機密情報を盗む
イスラエルのBen-Gurion University of the Negevに所属する研究者は、インターネットに接続していないコンピュータ(エアギャップPC)から機密情報を漏え
2024.09.12
ITmedia NEWS セキュリティ
富山大学附属病院、システム障害で「朝から診療できていない」
富山大学附属病院は9月12日、「システムの不具合により、朝から診療が行えていない」とWebサイトに告知を出した。
2024.09.12
ITmedia NEWS セキュリティ
KADOKAWA「新たな攻撃を受けた痕跡はない」 犯行グループによる“流出データ追加公開”受けコメント
KADOKAWAは、同社グループにサイバー攻撃を行った犯行グループが、同社の情報を追加で公開したと10日に主張した件をめぐり、「現時点では、新たなサイバー攻撃を受けた痕跡は検知され
2024.09.11
ITmedia NEWS セキュリティ
「ニコニコ会費、セブン銀行ATMで返金」メールは詐欺ではない 「これ本物?」と問い合わせ多数
「ニコニコ」停止期間中の有料会費を「セブン銀行ATMで返金する」というメールについて、本物か心配する問い合わせが届いているとし、「本物です」と栗田代表がコメント。
2024.09.11
ITmedia NEWS セキュリティ
イセトーから6万件情報流出したクボタクレジット「当面の委託は継続」 再発防止策は
クボタクレジットが、委託先のイセトーから顧客情報が漏えいした問題について、再発防止策を講じ、安全性を確認した上で「当面の業務委託を継続する」と発表した。
2024.09.10
ITmedia NEWS セキュリティ
北朝鮮IT技術者は外貨の「稼ぎ頭」 安い労働力、入手情報はサイバー攻撃に活用
北朝鮮が核ミサイル開発の費用などを調達するため、経済制裁をかいくぐって外貨稼ぎを活発化させている。中でも稼ぎ頭といえるのがIT技術者たちだ。
2024.09.06
ITmedia NEWS セキュリティ
「ゴルフダイジェスト・オンライン」で不正ログイン4274件 リスト型攻撃受け
「ゴルフダイジェスト・オンライン」の運営元は9月4日、同サイトがリスト攻撃を受け、4274件の不正ログインが発生したことを確認したと発表した。
2024.09.05
ITmedia NEWS セキュリティ