「ITmedia NEWS セキュリティ」の記事 (144 / 168ページ)
ITmedia NEWS セキュリティから紹介している新着記事一覧です。
米大統領選挙の投票結果は不正操作? 専門家が再集計を提案
攻撃者が激戦州の投票マシンにマルウェアを感染させ、自分たちが当選させたい候補の票を水増しさせた可能性が指摘されている。
2016.11.24
ITmedia NEWS セキュリティ
NTPにDoSの脆弱性、更新版で対処
最新版となる「ntp-4.2.8p9」では危険度「高」の1件を含めて合計10件の脆弱性が修正された。
2016.11.22
ITmedia NEWS セキュリティ
Google、2017年1月公開の「Chrome 56」でSHA-1対応を完全廃止
2017年1月末に安定版がリリース予定のWebブラウザ「Chrome 56」で、SHA-1を使った証明書のサポートを完全に打ち切る。
2016.11.21
ITmedia NEWS セキュリティ
「おとり物件」と「不正注文」を同時に排除 楽天とHOME'Sが新システム
「おとり物件」「不正注文」を同時に防ぐ画期的なシステムの運用を、楽天とネクストなどが始める。
2016.11.18
ITmedia NEWS セキュリティ
「Firefox 50」公開、深刻な脆弱性に対処
最新バージョンの「Firefox 50」では計29件の脆弱性を修正した。
2016.11.17
ITmedia NEWS セキュリティ
ユーザー情報の収集は「手違い」、中国企業が経緯を説明
“他の顧客の要望”で実装された迷惑メールと通話の特定機能が、手違いによって米国で販売されていた一部のBlu Products製端末に導入されたという。
2016.11.17
ITmedia NEWS セキュリティ
Android端末のファームウェアに隠し機能、ユーザー情報を中国に送信
米国で販売されていたAndroid端末のファームウェアをセキュリティ企業が調べた結果、SMSの本文や連絡先、通話履歴などの情報が中国のサーバに送信されていたことが分かった。
2016.11.16
ITmedia NEWS セキュリティ
米アダルトサイトで4億人強の情報流出、日本語ユーザーも65万人が被害
米Friend Finder Network傘下のアダルトサイトで4億を超すアカウント情報の流出が発覚した。日本語のユーザー約65万人の情報も含まれる。
2016.11.15
ITmedia NEWS セキュリティ
カスペルスキー氏、Microsoftの「Defender」特別扱いに“物申す”
ロシアKaspersky LabのCEOが、Microsoftが「Windows 10」で自社のセキュリティツール「Defender」をサードパーティー製アプリより優遇しているのは
2016.11.14
ITmedia NEWS セキュリティ
自分の顔写真で「犯罪者情報」と……身代金要求ウイルス、スマホで急増 顔を勝手に撮影も
ランサムウェアの標的が、スマートフォンなどのモバイル端末にも移行し急増している。
2016.11.14
ITmedia NEWS セキュリティ