「ITmedia NEWS セキュリティ」の記事 (120 / 168ページ)
ITmedia NEWS セキュリティから紹介している新着記事一覧です。
「史上最高のFirefox」――「Firefox 54」公開、32件の脆弱性に対処
Firefox 54では32件の脆弱性が修正され、うち3件については重要度「最高」に分類されている。
2017.06.15
ITmedia NEWS セキュリティ
米政府、北朝鮮のサイバー攻撃を「HIDDEN COBRA」と命名 技術詳細を公表
米国土安全保障省などは、北朝鮮がサイバー攻撃に使っているとされるツールやインフラについての技術的詳細を公表し、対策の徹底を呼び掛けた。
2017.06.15
ITmedia NEWS セキュリティ
Adobe、Flash Playerの脆弱性を修正 直ちにアップデートを
Flash Playerの25.0.0.171までのバージョンに、複数の深刻な脆弱性が存在する。
2017.06.14
ITmedia NEWS セキュリティ
Microsoft、Windows XPにも更新プログラム公開 WannaCry再発防止に向け
「一部の脆弱性は、政府機関によるサイバー攻撃の高いリスクを生じさせる」と判断して、既にサポートが終了しているWindows XPやWindows Server 2003向けにも更新
2017.06.14
ITmedia NEWS セキュリティ
MUFGカードかたるフィッシングメール出回る フィッシング対策協議会が注意喚起
MUFGカードをかたるフィッシングメールが出回っていると、フィッシング対策協議会が注意を呼び掛けている。
2017.06.13
ITmedia NEWS セキュリティ
停電の原因は産業制御システム狙うマルウェアか 「Stuxnet以来、最大の脅威」
ウクライナで停電を発生させた原因とみられるマルウェア「Industroyer」は、世界中の公共インフラで幅広く使われている産業通信プロトコルを利用していた。
2017.06.13
ITmedia NEWS セキュリティ
衝撃的被曝で「ずさん」続々 核物質26年放置 除染不十分 汚染室内に3時間……
「大洗研究開発センター」の被曝事故で、数々の「ずさん」が露呈している。
2017.06.13
ITmedia NEWS セキュリティ
「Apple Pay詐欺」全国初摘発 爆買い中国人かと思ったら……
Apple Payで大量の商品がだまし取られる事件を埼玉県警が全国で初めて摘発した。専門家は「カード会社の本人確認が甘い」と指摘し、早急な対策を求めている。
2017.06.11
ITmedia NEWS セキュリティ
Google、Android向けの「reCAPTCHA API」を発表
「reCAPTCHA Android API」では、Googleの最新技術を使って人間とボットを識別し、人間と認識されればクリックなしでユーザーを通過させる。
2017.06.12
ITmedia NEWS セキュリティ
ブリトニーのInstagramに不正なコメント、水飲み場型攻撃に利用
ブリトニー・スピアーズの公式Instagramページに投稿されたコメントを利用して、「水飲み場型攻撃」を仕掛けようとする手口が発見された。
2017.06.09
ITmedia NEWS セキュリティ