更新:「JS_POWMET」の「ファイルレス活動」、感染経路が USB と特定
トレンドマイクロは、2017年8月中旬、「JS_POWMET(パウメット)」(「JS_POWMET.DE」として検出)を起点とする「ファイルレス活動」を利用した一連のマルウェア感染
2017.08.31 トレンドマイクロ セキュリティブログ
「フェイクニュース」を見破るためには?
これまでの記事では最新のサイバープロパガンダ手法である「Fake News(フェイクニュース)」とは何か、また「フェイクニュース」が攻撃者にとって非常に効果的かつ比較的安価な世論操
2017.08.31 トレンドマイクロ セキュリティブログ
安価に可能な世論操作、「フェイクニュース」の価格相場は?
昨今の IT の発達を最大限に取り入れた最新のサイバープロパガンダ手法である「Fake News(フェイクニュース)」ですが、攻撃者にとっては非常に効果的かつ比較的安価な世論操作手
2017.08.30 トレンドマイクロ セキュリティブログ
「フェイクニュース」:インターネットを利用した世論操作
近年、「Fake News(フェイクニュース)」という単語に注目が集まっています。「フェイクニュース」とは言葉の通り、偽のニュース、嘘のニュース、という意味ですが、特に近年ではイン
2017.08.29 トレンドマイクロ セキュリティブログ
HTML ファイルを利用したビジネスメール詐欺(BEC)
従来の「Business Email Compromise(ビジネスメール詐欺、BEC)」では、標的 PC からアカウント情報を窃取するために、実行ファイル形式のキーロガーが使われ
2017.08.28 トレンドマイクロ セキュリティブログ
「ファイルレス活動」を備えた仮想通貨発掘マルウェア「COINMINER」を確認、「EternalBlue」を利用して感染
トレンドマイクロは、2017 年 7 月、ファイルを利用せずに感染する新しい仮想通貨発掘マルウェア(「TROJ64_COINMINER.QO(コインマイナー)」として検出)を確認し
2017.08.28 トレンドマイクロ セキュリティブログ
突然の「Apple IDが無効」メールに要注意
突然の「Apple IDが無効」メールに要注意 トレンドマイクロでは日夜多くのサイバー攻撃を監視していますが、インターネット利用者の個人情報やクレジットカード情報を狙う攻撃は後を絶
2017.08.25 トレンドマイクロ セキュリティブログ
コネクテッドカー:CAN通信の脆弱性を突くPoCについて解説
昨今、各リサーチャーやエンジニアがインターネットや無線通信ネットワークに接続する自動車「Connected Car(コネクテッドカー)」を乗っ取る手法について数多く報告しています。
2017.08.22 トレンドマイクロ セキュリティブログ
自動クリックで広告収入を稼ぐAndroid版アドウェア「GhostClicker」を確認
自動クリックで広告収入を稼ぐAndroid版アドウェア「GhostClicker」を確認 トレンドマイクロは、Google Play 上に公開された 340個のアプリに、広告のクリ
2017.08.18 トレンドマイクロ セキュリティブログ
韓国で確認されたサイバー攻撃「OnionDog 作戦」を綿密調査
本記事では、比較的小規模の標的型サイバー攻撃「OnionDog(オニオンドッグ)作戦」について解説します。この攻撃キャンペーンは、韓国の電力および輸送業界の重要人物を標的として3
2017.08.17 トレンドマイクロ セキュリティブログ